次女に、中学を卒業したので、約束だった携帯電話を持たせる事になりました。
それで、娘が選んだのが、ガラケー。パカパカと開くタイプのやつで、最新モデルなので、
ガラケーなのにタッチパネルもついてるので、機種代はipone5より高いんですよ。
それで、結局、長女の携帯は、更新月だけど月賦が2カ月のこっているので、
機種変や乗り換えをすると、解約料はただでも機種代のローンだけのこっちゃうのと
au乗り換えはj-comまでプラン変更しないといけないから、めんどうだし
いろいろ考えたけど、乗り換えない事に。
そして、結局iphone5、1台とガラケー1台が我が家に入り4台に。
娘の携帯、アンドロイドは主人に行き、主人のガラケーは、そのまま私のに。
私の携帯になった主人の携帯は、いつでも解約できるやつなのと、
娘のはあと2カ月で機種変できるので、主人次第ではガラケーに戻すことになるかも。
ああ、また携帯持つ生活。
めんどくさいけど、買い物に安心して出かけられると思おう。
知り合いには主人の携帯として登録してもらってるけど、アドレスだけ変更したので、
またメール送らなきゃな~。
これでとりあえず、いろんな意味でリセット完了ですね。
学校からのメールや塾からのメール、嵐メールの登録やりなおさなくっちゃ。
番号は変わってないので、ソフバン同志はメールは送れるけどね。
主人の携帯丸2年使いましたが、壊れるまであと何年使えるかな~。
「お友達にきちんと連絡しないと、娘さんの携帯に電話したら、もれなくお父様がお出になりますね。」
と、販売店のお兄さんが言っていましたわ。笑えるよね。