震災後でも浦安より良いと思う土地を探せない・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

佐倉市とか印西市とか白井市、果ては埼玉の隣りの流山市とか
浦安に来た当初、そんな貧乏人なら、今挙げた市の分譲買っとけって
不動産屋に低所得を馬鹿にされた。
 
まあ、先ほど挙げた市が決して悪いとかいう意味じゃなく
ディズニーが好きで浦安に引っ越してきた人間に
浦安以外の選択肢は無いわけですから。
 
震災後、私の住んでいる地区は、ほとんど液状化の影響を受けなかったし、
浦安自体、津波の影響はなく福島原発由来の放射能の影響も
今はかなり、わかってきている、ホットスポットのある松戸や柏よりは
線量も低かったし。
まあ、全く影響はないとは言えないけど、除染をしなくては
ならないほどの汚染地域ではない。
 
ただ、首都直下ではなく、東京湾で地震が起きることがあるならば、
津波は怖いのかなとか、さらに液状化の心配があり、町が一時的にマヒ状態には
なるんだろうけど。
 
ここの所、主人の気分転換に方位の良い街へ祐気取りがてら
知らない街を旅してみたいという、単なる好奇心で、
いろんな町のショッピングモールに遊びに行ってるんですが、
ショッピングモールに行くと、その町が、活気があるのか
これから伸びていく地域なのか、衰退していく地域なのか街の勢いがわかる気がする。
・・・といっても、ふらっと出かけて行ける程度の場所だと千葉県内しかないし
それと比べて、都内はどうなのか、老後の選択肢としてはどうなのか?と
考えながら主婦の独断と偏見で見て回っているのだけど。
なんだか、自分で不動産屋の営業みたいだと思ったりしますけどね。
単なる興味本位だけで、何の裏付けも根拠もありません。
 
タイトルに、どこの町がと書くと、その町の批判にもなりかねないので
あまり書いてきていませんが、千葉でも、比較的地盤の強そうな、
下総台地に広がる地域は、地盤が台地というほど高いせいか、
震災の放射能プルームが通過する時に斜面にぶつかり、
舐めるように土地が汚染され、ホットスポットになってしまったんだなと
推測することができる。
 
海からきた風ではないのかな。なのでちょうど台地の端っこが
松戸を起点に回り込んだ江戸川区や江東区に除染の必要な地域が多いのかも。
浦安はちょうど松戸の高さの陰に隠れて、高濃度の汚染は免れたような気がします。
地形上の事はそうとして、そうはいっても、汚染の高いと言われる地域であっても
福島県の様にたくさんの人が、よその地域に避難移住しているわけではないのは
単純に福島原発からの距離が200キロ近く離れているので
精神的な安全は脅かされていないためと思います。
 
ただ、リーマンショック以前のニュータウンの開発の勢いは、
完全にストップしてしまったのかな?と感じる。
それは、土曜日のショッピングモールに明らかに人気が少なく、
土日はみんなレジャーにニュータウンの外の市外に出ていると感じるんですよね。
暇そうに浦安から行ってると、土曜日のベイエリアのショッピングモールのにぎわいと比べると、
それはもう全国的な過疎地の平日のショッピングモール並みの人数というのは
明らかに市外に人が流れ出ていることは明白。
 
しかも、それらのモールは活気がない。
明らかにこれから広がっていく街という感じがしないのである。
昨日、実は、佐倉市の方に遊びに行った。
こちら方面から行くと千葉県内に点在する新しい計画された町というのは
いつも思うのだけど、高速を降りて15分から30分田園地帯の農道の様な国道を走った先に
突如として、高層マンション群が現れ、その中心部に小さな駅と大きなショッピングモールが現れる。
ほとんどに言えることだけれども、本当は高速からのアクセスが悪いのが、
街が発展しない由来だということは、行政はわかってないのかな?と思う。
 
そんな街づくりでは、たった一個イオンがあった程度では、その周りに住むマンション群の
人々の購買欲や日々の日常の暇つぶしが出来ないことぐらいはわからないか?
すべての人間が老人なら街丸ごと特別養護老人ホームだと思えばいいんだろうけど
それにしては、大きな病院が車で30分くらいの場所にしかなかったり
駅ビルとしては、あまり充実していなかったりするし。
子育て世代の楽しみや刺激が圧倒的に足りない。
 
確かに都心へ働きに行き、電車で往復し、眠るだけの街だと、
男性諸君は思うだろうけど、主婦が暮らすにはそれなりの暇つぶしや
子ども達の遊び場や、現実を忘れさせる空間も必要だと思う。
ただただ、大きくて都会的に見える高層なマンション群に
老朽化したイオン、映画館、フィットネス小さな温泉、ボーリング場・・・。
 
最近はマンションそのものにも、大浴場付きなど
工夫はされているだろうけど、万人を惹きつける街東京からの距離は
埋められない気がする。
まだ、埼玉の方が新宿とかには近いかなと思いますね。
 
千葉県内でも、房総寄りの辺りには行ったこともありますが、
山間部を回って抜けて越えた向こうの海以外の魅力を感じないので、
海そのものが、太平洋の外海の津波が怖いと思っていたら
やはり住居を構えるのは、怖いかなと個人的に思う。
それらの理由が、やはり土地が安い所以なのだと思う。
 
浦安市内と比べても、マンションでも、戸建の新築でも、2000万以上安いと思う。
浦安は液状化、津波が怖い、、東京に近いから首都直下の震度が高そう。
それらの理由をかんがみてもやはり私には、それらの街が浦安より素敵だとは
思えずにいる。
震災前までは、みんなが住みたいまちだった、ディズニーのある街、
千葉県浦安市。
それは今でも、大都市東京に一番近くてレジャーも楽しめるベッドタウン、
やっぱり、魅力的な街なんだよな。
 
そうそう、千葉県知事の選挙が来週の日曜日にあろります。
すでに予定が入っているので、期日前投票に昨日行ってきたんですけどね。
具体的な対策としては、浦安市は、東京都並みの快適さで
子育て支援や福祉や道路整備がなされているので特に不満は無いのだけど
ディズニーがすべての浦安市、それ以外の土地の方が大きい千葉県。
 
どこに手を入れれば、一番県が活性化するか。
そこをわかっている方が知事になるのがいいんじゃないの?って思いますね。
同じ県内なのに道路交通網や鉄道が、お粗末すぎると思うし
地元民の意見は大事だけれども、もっと発展性のある県にするためには
大きな改革が必要なんじゃないでしょうかね。
東京の隣の県なのに田舎過ぎるって思いますから。