平日、小・中学校にお菓子を持って行くのは禁止です。
先日、トイレでお菓子の包み紙が落ちていたのが発見されて、
そのフロアの学年の子ども達が全員集会で注意をされたそうです。
でも、学校で親が委員会とかで集まる時のお茶菓子はOKなんですよね。
もしかしたら、そのゴミが落ちていたって可能性はないのか?って
少々もやっとしたのですが。
今日のバレンタイン、娘達はそれぞれどうするか考えたようです。
まあ、バレンタインチョコ禁止と言っても、持ち物検査まではされない学年もあったり、
持ち物検査来るから持ってくるなというクラスもあって、担任によってまちまちだし。
うちの子の担任は、疑いたくないから持ってこないようにと言っていたんですね。
なので、昨日、チョコを作っていたけど、どうする?って話になり。
まあ、小学生の末っ子は毎年、チョコをあげる子が、家の近所の子ばかりなので
当日か前日にお家に持って行きましたが。
高校生の長女はお菓子持ち込み禁止の学校ではないので
たくさん持って行きました。
でも、次女と3女に関しては微妙で次女は学校帰りに渡すつもりで持って行きましたが、
3女は持って行きませんでした。
昨日話をした時に、学校終わってから一回家に帰ってから持って行けば?
・・・と話したことと、どのタイミングで渡しても、見つかったら、もらった方が怒られるし
その時に「私のせいで~す!!ごめんなさ~い!!先生も、このチョコ没収して下さい!!」
って、ノリでしれっと言えるかどうか?と話した時に、もういい、めんどくさい持って行かないって
言って、とりあえず朝学校に持って行くのはやめたようです。
自分が中学生の頃は、公に学校で禁止とかとは言われてなかったから
渡せる渡せないは別として、持って行くことは特に規則が無かったんですがね。
でも、チョコも、お菓子も、携帯電話も、不純異性交遊も学校で禁止になるには
子ども達が限度を知らないということが、原因なんだろうと思う。
基本禁止というには、授業中などタイミング的によろしくない時に
その衝動を抑えられないことが原因なんだよね。
暴力とか、授業妨害で騒音出すとか、同級生や教師を襲うとかそう言う事はやっちゃいけない犯罪レベルですが
例えば、授業中にお弁当食べるとか、授業中にマンガ読んでるとか、授業中にスポーツドリンク飲んでるとか
それって、程度の問題で、犯罪ではないわけで。
ただ、その事で周りの子が授業に集中できなくなるとか周りが怖がるとか、
損するの本人なわけで、正直そこまで禁止事項にしないと、ダメってことがわからないのがね。
・・・というか、やってもいいけどきちんと自分の後始末だけはできる度胸は持っとけと思う。
なので、そこまで胆の座っていない娘は、持って行かなかったんですけどね。
私は中学時代ヤンキーではなかったですが、程度っていうのは知ってましたよ。
クラスで、早ベンしてる子もいたし、お菓子食べてる子もいたし、授業中手紙回したり
漫画よんでる子もいました。窓から紙飛行機飛ばしてる子もいたし。
でもきちんと先生の目を盗んでやっていたし、聞こえよがし、わざとひけらかす子はいなかったけど。
見つかったら逃げも隠れもせず先生から廊下でたっとれ~って言われてさらし者になってましたよ。
逆に、学校内で男の子の決闘とか、妊娠騒動とか、恋の腫れた惚れたは命がけ。
私じゃないけど友達なんか、好きな彼を横取りされて、横取りした女がしれっと、
「私じゃダメかな?私は命を賭けて○ちゃんを愛していくから譲って・・・」
なんぞ、言っていて、譲ったら数か月後、その女は違う男の子に乗り換えて、
高校上がってから妊娠退学出産の三拍子。
友達と二人で、あの女~っ!!と話したり、そうかと思えばその女、その男子と校内エッチ未遂で見つかってたり
それだけで済まず、その女のグループは、夜間にバイクに乗って深夜徘徊して数人補導されてたり。
そういう同学年の女子を見ていると、ここまではOKだけど、これ以上は責任取れないならやめる。
っていうのが自分では判断できましたよ。
今の子ども達は良くも悪くも流されるし長いものに巻かれろだし、物事の責任は他人に転嫁。
それじゃあ、何も楽しくないだろうとは思いますね。
学校6日制の時代でしたが、金八先生のドラマを地で行く世代だったので
ハチャメチャでしたが、誘惑スレスレのところで、楽しい中学校時代を過ごしてましたよ。
ちょうど今、私達の荒れた時代を目の当たりにした教師によって、
規制をかけられた下の世代の子供達が、先生になっているので、そういう中で渡り合っていく
揉まれていくより、危険は避けるのが一番、やる前に禁止と言っておこう。
勉強もクラスは能力別編成で、きちんと人を分けようとする。そういう先生たちが多いのかもな。
まあ、恋愛はそもそも自己責任ですけどね。
友チョコは恋愛ではないから。
だけど、世話になった人へのお礼ならいいけど、もしも、友チョコ返しを期待しての
友チョコ交換なら、お互い負担になるからやめたらいいんじゃないの?
そんな風にも思ったりもして、口は出しましたが、後は本人の考えに任せようと思ってます。
…でも思います。本命チョコ渡す相手がいないなんて
なんて悲劇な青春だわって。