ドラえもんが“生誕100年前”、川崎市HPで「特別住民票」配布……かなりの肥満が明らかに
RBB TODAY 9月3日(月)14時41分配信
http://amd.c.yimg.jp/amd/20120903-00000017-rbb-000-2-thumb.jpg |
拡大写真 |
川崎市HPの配布するドラえもん特別住民票。、「身長」129.3cm、「体重」129.3kg、「胸囲」129.3cmとかなりの肥満体であることがわかる |
今日2012年9月3日は、実はドラえもんの“生誕100年前”にあたる。これを記念して、神奈川県川崎市ではドラえもんの「特別住民票」を配布、同市HPでもダウンロードできる。
他の写真を見る
ドラえもんは2112年9月3日生まれという設定となっている。このため今日9月3日は“生誕100年前”にあたるということになる。原作者の藤子・F・不二雄氏が川崎市在住だったということから「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」が川崎市にあり、住民票も川崎市が発行した。
「ドラえもん特別住民票」は氏名のほか住所(「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」所在地)プロフィール、好きなもの、嫌いなものなどが表記。「誕生した日」は2112年9月3日、「住民となった日」は2012年9月3日と今日の日付が入っている。また、「身長」「体重」「胸囲」ともに「129.3」(2012年9月3日の意)の数字が入っており、かなりの“肥満体”であることがわかる。この住民票は同市役所で配布されるほか、同市HPでは9月30日までダウンロードできる。
他の写真を見る
ドラえもんは2112年9月3日生まれという設定となっている。このため今日9月3日は“生誕100年前”にあたるということになる。原作者の藤子・F・不二雄氏が川崎市在住だったということから「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」が川崎市にあり、住民票も川崎市が発行した。
「ドラえもん特別住民票」は氏名のほか住所(「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」所在地)プロフィール、好きなもの、嫌いなものなどが表記。「誕生した日」は2112年9月3日、「住民となった日」は2012年9月3日と今日の日付が入っている。また、「身長」「体重」「胸囲」ともに「129.3」(2012年9月3日の意)の数字が入っており、かなりの“肥満体”であることがわかる。この住民票は同市役所で配布されるほか、同市HPでは9月30日までダウンロードできる。

赤坂に行ったときに撮ったんですが・・・。
100年後の今日には、まだドラえもんのような技術は開発されてないかもな~って
思うんですけどね。
100年後のドラえもんには多分逢えないと思うし、
タイムマシンやどこでもドアや四次元ポケットから出てくる秘密道具の
どれを取っても何か、人類以外の宇宙人の手でも加わらないと
なかなかあそこまでは100年じゃ発展しないだろうな~。
でも、いつか自分の子孫のそのまた子孫が平和が続いて
ドラえもんに逢えるといいな~。
その時は、ぜひタイムマシンにのって、ひ孫か玄孫かわかりませんが
2012年の私達に逢いに来て欲しいです。