高校演劇を見てきました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

高校の学校説明会を見に行ってきました。
夏休み、いろんな高校で学校説明会や一日体験入学とかをやっていると思うんですが。
授業体験や、入試相談会の他に部活動見学とかがやっていまして
30分程度の舞台を拝見してきました。

・・・というのも、娘が高校に行ったら演劇部に入りたいなどと言っている物で。
高校演劇、長女の学校は進学校だったのでそんなにハードに部活やったら
何のフォローも無かったらまともに進学できないだろうと言う不安から
長女のいていた演劇部は入学当初、1年の部員の半分がやめると言う事態になり
・・・まあ、やめた一人にうちの子も入っていたんですが。

なのに、今度は次女が高校で演劇部に入りたいなどと言うので
まあ、どんな感じで活動をしているんだろうかと覗いてみたんですが。

私、高校時代と大学時代と、演劇にのめりこんでいまして
進学校だったのに勉強より演劇三昧で、まあ、教育学部だと
体育でダンスがあったり美術で紙芝居作りがあったり、国語で小説つくらされたり
家庭科で衣装を作ったように何か製作したり、児童館の仕事でも子ども達に演劇を教えたりと
演劇部で習ったことが生かされてる部分もあるのでそれはそれでよかったんですが。
我が子となると、そこは心配になる物です。

次女なんて、昔新体操を習わせたとき、集団演技なのにビビって泣き出したり
保育園の運動会では一人で走れず、先生に抱きかかえられてゴールインした位の
あがり性な上に、度胸無し!根性無し!なのになぜに演劇部に入りたいなどと言うのだ?
そうでなくても、千葉県は、高校演劇が盛んな地域性があるので
入ったら、結構ハードだよ・・・って思うんですがね。

まあ、好きなら苦にはならないだろうけど。

・・・もしも、この学校に入学することになって、娘がこの演劇部に入ることになったら・・・。
なんて思いながら拝見しておりました。

今の2年生、とても個性的な面々が揃っていて、これはどんな脚本をやらせても
やりがいがあるし、下手な演劇プロダクションの人達よりよっぽど華がある顔ぶれで
美しくボーイッシュな部長(演出さん)に、

デブキャラだけど台詞覚えは完璧!(割舌の悪さを除けば)もう少し
キャラ設定濃くして、台詞を流さず、メリハリある、キモ可愛路線の究極を目指してくれれば最高に
魅力的になる店長役の方。笑うセールスマンか般若の金田のエッセンスが入るともっと突き抜けた演技が出来るだろうな~。

店員役の女の子も、とっても上手にクールな台詞回しでしたが、できれば
もう少し、声だけで表現するのではなく、表情に陰と陽を場面をサラサラと流すのでなく
機械的な、高圧的な、馬鹿にした、悪乗り、とかをもっと体で表現するとアニメの域で終わらなくて
いいだろうな。とか、

アルバイト店員君は、一番キャストの中ではお顔が草食系イケメンで綺麗なお顔で
理性的なキャラなので、普通っぽさの中にも、アイドルのような憎めない可愛さを出すとよいでしょう。

そして、強盗役の彼は叫び続けるのではなく引く演技を学ぶといいかな。
言葉の強弱、きちんと相手の台詞を聞いてからのリアクション。心理的な弱点をもっと豊かにわかりやすく表現してほしい。顔はイケメンですな~。ルーキースの関川似の彼。

全体を通しては、舞台の一場面二場面といった場面展開の強弱、ここのこのシーンでは、
個性的なキャストのどこの部分を最も前面に押し出したらいいのか、
どういう流れで盛り上げれば、観客がストーリーの波に乗って、気持ちよく笑えるのか?

そういうことを考えて、舞台を作っていけたら、案外県の大会でいい線行くのでは?っておもいましたね。とても役者の粒が揃っている学年だけにいい台本とめぐり合えるといいな~と思いましたよ。

そんなことは、まさか、アンケートに書けるわけも無く。楽しかったですと書いたおばさんでした。

いつか、娘がお世話になるかもしれない先輩方ですからね。
・・でも、どちらかと言うと内向的な娘が演劇部に入って、自分の殻を割ることが出来れば、
娘にとっては、人生で劇的な化学変化になるんじゃないの?出来ればそういう娘も見てみたい。
などと勝手な親の期待も見えた部活動見学でした。

しかし、昔取ったきねづかですね。とても血が騒ぎましたよ。
震災以後、すっかり縮こまった生き方をしていた自分に気がつきました。
こんな不安な世の中でも、この時代の若い子達は、こんなにも青春に魂をつぎ込んで
今の時を生きてるんだなと思いました。若いって素晴らしいね。