電子ピアノを見てました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

次女が、ピアノを習いたいと言い出しまして。
目中2ですよ~。なぜに今頃?
 
親友のMちゃんと二人で将来、幼稚園か保育園を開きたいから
・・・だそうです。それには資格取るのに実技でピアノが必要と言うので。
 
欄ちゃんに聞いて、ピアノの個別レッスンしてくれる先生を紹介してもらいました。
うちの子、極度の上がり症で、人といっしょに集団で練習とかできないし
発表会とかあるところは無理。
今からピアニストになるわけじゃないので、
バイエルがきっちり教えてもらえる所でいいので。
 
来月から教えてもらう予定なんですが、
やっぱり本物のピアノは買えないけど電子ピアノくらいはお家にないと
練習できないよね~。
 
私小学校の免許はありますが、ピアノができなくて、幼稚園の免許取れなかったんです。
寮生活していたので、紙の鍵盤で練習したけど、もちろんそんなのでうまく弾けるようになるわけもなく
キーボードとか買おうと思っても、お金もなかったし、
寮は電圧が低いからドライヤーさえ部屋でかけられないので、
お仏間の朝の仏参で使うオルガンを誰も授業でいないお昼間の空き時間に少し練習するだけで
追いつかなくって、ピアノの先生にきちんと練習してきなさいやる気がないのか?と怒られ、
練習棟の予約もいっぱいで取れなくて、ついに音楽キックして単位をとらなかったのよね。
 
体育や美術は完璧だったのに音楽だけがね~。
考えてみれば、教育学部に希望するなら、小さいうちにピアノ習ってる人がほとんどだよな~と
入学してから気づいた馬鹿者でした。
しかもね、子どもに勉強教えるよりいっしょに遊ぶことの方が好きだと
教育実習で気づいて、小学校の免許を持ちながら、教員採用試験を受けず
一般企業に勤めてOLやってまして、やっぱ自分の思うと仕事と違うと
児童館の指導員(学童保育併設)に転職した私です。
 
何にも考えてなかったわけじゃないけど、思い込みが激しい性格だったのは確かですね~。
児童館にいってからはピアノは弾けないので先輩に幼児さんのお遊戯にはひたすら弾いて頂いて、
めっちゃ体操のお姉さん状態で歌や体操を教えていました。
学童さんとは、演劇をしたり、公園に散歩に行ったりドッジボールしたりオセロしたり
昔の遊びや竹馬に一輪車にけんだま、かまぼこ落とし、季節ごとのお料理教室
紙芝居に映画会にクリスマス会と一般の子ども達や両親が働いていて
放課後、保育にかける子ども達が寂しい思いをせず、
一年中ワクワクドキドキ、毎日が楽しいと思えるようなちょっとしたお金のかからない遊びを
企画しては、ひたすらやっていましたね~。
 
結局、そろそろ、人のお子さんじゃなくて、結婚して自分の子を産んで子どもと過ごしたいと思って
退職しましたが。今思うと私は若かったな~。
私より年上のママさん達相手に幼児教室を開いて、
学校で習った育児の専門知識を先輩といっしょに教えるのに必死で、
親の子を思う気持ちや育児の悩みを聞いてあげるまでには至ってなかったので
四人の子どもを育てている今なら、もっとよい仕事ができたのにと思うことがあります。
 
まあ、娘が、幼稚園か保育園か実際どこで働くようになるのかまだ中学生なので
いろいろ変わるだろうけど、小さな子どもの面倒見るのが好きな次女のこと
妹の赤ちゃんを1時間でも2時間でもずーっと抱っこしたりあやしたりしても平気だし
3歳の上の子もどこ行ってもおんぶしてやってくれてましたから。
次女の夢を叶えてやらないとな~と電子ピアノかうべ?と考えています。
 
安くても7万円くらいはします。う~っ!!倉庫のゴミ撤去の見積りと同じ金額だわ。
自分の手でゴミの仕分けをして、粗大ゴミの申請とダンボールはたたんで古紙回収
残りはまとめて燃えるゴミに出すか・・・。チャレンジしてみよう。