二日目は朝から一周忌法要とお墓参りに宇治まで行き
帰りに親族一同で焼肉を食べて
法事はお開きに。
三日目からはフリーだったのでせっかくだから、
鈴虫寺(華厳寺)へ行きました。
わらじを履いたお地蔵様が、一つだけ願い事をかなえにお家まで来てくださるというお話を
お坊さんに説法で聞いて、クーラーと鈴虫の鳴き声で涼を感じながら
美味しいお茶とお茶菓子を頂いて、お守りかって鈴虫寺をあとにしました。
欄ちゃんが6月の京都旅行では寄れなかったといっていたので、お守りをお土産に買ってあげました。
おなかもすいたので、横綱ラーメンに行きました。

ネギ入れすぎ(笑)

関東ではラーメンの汁を震災後はほとんど飲まなかった私ですが、西日本では安心して飲みました。

嵐山の渡月橋

嵯峨野の竹林の道

涼しかったですが、やぶ蚊がいっぱい。虫除けやっていてもかなり子供たちは刺されてしまいました。

野々宮神社に参拝ここも蚊がすごいですよ。虫除けでなく、殺虫剤が必要かも。

末っ子といとこのRちゃんまるで兄妹のように仲良しさんでした。
嵐山からホテルへ戻り、子供たちは子供たちでホテルでいとこ同士で遊んで
その間私たちは夫婦で、高台寺の夜間拝観へ行きました。
京都の夏は、どこも日中はうだるような暑さなので
お盆前のこの時期行なわれる夜間拝観は涼しいし、幻想的だし、普段見られない
夜のお寺の風情を楽しめるのでカップルで静かに京都を感じるには最高です。
昨年は、来週から始まる、清水寺の夜間拝観や六道参りの様子をアップしましたが、
今年は、高台寺の夜間拝観の様子を少しだけ記事にします。