内部被爆を避けようとしてたら、野菜不足を感じたので。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

最近、千葉より西の食材を選んで買っているせいか
なかなか野菜が手に入らず、野菜不足だったので
 
九州産のほうれん草、神奈川県産のモヤシ、京都産の水耕栽培のレタス、宮崎産のきゅうり、熊本産のスナップエンドウ、アメリカ産のブロッコリーなどが買えたから、一気にたくさん作ってしまいました。
 
イメージ 1
いつものたたききゅうり。
 
イメージ 2
ほうれん草と神奈川県産の玉子の味噌汁汁物はミネラルウォーター2リットルを1本使いました。
 
イメージ 3
もやしとスナップエンドウ、アメリカ産の豚肉の野菜炒め
 
イメージ 4
 
レタスとブロッコリーと明太かまぼこ、フライドオニオンのシーザーサラダ風
 
イメージ 5
 
これがドレッシングかける前の状態です。あと、買ってきたカレーコロッケ。
 
おかず作りすぎたからみんな、白ご飯はいらないわ~と言われちゃいましたが。
この間ミネラルウォーターでカレーを作ったら、一晩でいたんじゃったので、
カルキや塩素が入っていない水はいたみやすいのかもしれないので、
足が早い季節にもなってきたので、野菜は仕入れたときにすぐたべちゃわないとって、
作りすぎましたが。
 
あっさりしているから体にはよさそうでしょ。
野菜不足解消に、青汁や野菜ジュースやサプリメントを飲む人もいるけど、
製造工場の位置まで気になっちゃうほうなので、
飲み続けるには安全性が心配だから。
できるだけ自然の食品で栄養は取って行きたいと思うんですけど。
 
本当に地産地消が、どこのスーパーでもされているので、
たまたま違うスーパーに行って、見かけた九州や関西の野菜は、
買える時に買わないとほんと野菜不足になります。
でも、子供たちは、給食を普通に食べているので、
家庭内でだけの内部被爆を避けるための小さな努力ですけどね。