リフォームはまとめた方が安いとか思っていたけど
そうでもないのかな。
これは、最後の砦で、ビバホームとかイケアでそれぞれ単体でキッチン、浴室、洗面、トイレ
フローリングを見積りしといたほうがいいかなと思い始めました。
自分が予想していた金額より200万位高いような。
浦安はリフォーム代も結構高いのかな。
工期も追加工事を依頼したらやはり4月にずれ込んじゃいそうだし。
3ヶ月、家賃とローンの二重払いになりそう。
なんかだんだん、手をかけるのが嫌になってきてます。
住めりゃあいいやんって心が折れそうですわ。
贅沢言わずに、質素に暮らすことに徹すれば、いいのかも知れないけどね。
そういえば、友達もリフォームに700万以上かけていたけど
外装は普通の中古住宅で、中だけピカピカだって言ってたしな~。
そういうものなのかな。
変な言い方だけど、私、達観している部分もあって
お家は夢のお家で快適にと思う部分と
修行僧のように、形あるものはいずれ朽ちていくものだし
物質にとらわれても・・・なんて思う二つの自分がいて
本来子供達の為にお家が欲しいと思っていたはずなのに
自分の身につけている物は実はすべて無くてもいいものだと思ってみたり
何が大事で何が大事じゃないのか?
住む家と空間と毛布さえあればいいじゃんと
自分一人なら思ったかもしれません。
ホームレスにはなったことないけど
友達の家に放浪難民になったことはありますから。
たくさんの物を望みすぎたらすべて手から離したくなるんですよね。
でも、子供達の為に、快適に過ごせる家にしなければ。