昨日は、松阪の三大祭の氏郷祭に行って来ました。
我が家は、お祭り会場へ歩いていける距離にあるので、初午大祭も松阪祇園祭も氏郷祭もここ数年にぎわっている七夕祭りも徒歩でいけるのが嬉しいとこなんですが。11時半から、4時半ごろまで、子ども達祭りを楽しんできました。お金もたくさん使っちゃいましたが。
それにしても、この町は、三ヶ月に一回はイベントがあるような。祭り好きなんだな~って思います。
そのわりには、形のある有名な観光施設がほとんどなくて、松阪牛に頼ってる感じがするのよね。
素人の意見だけど、松阪城を復元して、少しは見所のある町にしたらどうなのかしらと思うんだけど。
昔主人とデートして本居宣長の記念館に行って眠くなった記憶が、よみがえってしまいました。
確かにそれ以来、もっぱらデートは当時私が住んでいた京都のお寺めぐりになったのは、言うまでもありません。ちなみに、松阪に住んでいても、松阪牛は高価なので、いまだかって、結婚式のときと、
お葬式の時親戚に接待で振舞う席以外は食べた事ないですね。それも、有名な和田金や牛銀じゃなくって、海津っていうお店屋さんなんですが、でも、めちゃうまかったので、そのほかのお店は、さらに
旨いんだろうな~と思います。あと、比較的、庶民も食べれる一升瓶とかでも、12年前に行ったっきり
焼肉は、もっぱら、鳥の方が多いかな。子どもが大きくなったら、焼肉やで一杯飲みながら、家族で食事をしたいな~って主人が言ってました。ほんとだね~。そんなときが早く来るといいな。