おはようございます
早いもので
11月が終わろうとしています。
急に寒くなったかと思えば
暖かくなったり
体調を崩し易い1ヶ月でした。
こんな時に陥り易いのは
私の場合は腰です…
木曜日からおかしくて
嫌ぁ〜な感じがしたので
治療を受けねば
と思っていたら
腰を温めながら
電気を流すEMS機器を
友人から拝借したおかげ(?)
ちょっとマシになりました。
皆さまも持病には
気をつけてくださいね
さて、
もうご存知の方も
いらっしゃるかと思いますが
こちらのブログに書いた施設の
別のニュースが流れました。
事故の後、
捜査をしていた警察が
施設内カメラに映る
酷い虐待行為を見つけたことから
逮捕されました。
施設運営法人の代表者、
代表者の実兄と職員の3名は
皆、60代。
体罰で育った世代だからなのか
発語が難しい児童なら
発覚しないと思っていたのか
いずれにせよ
実権のある人が逮捕されれば
開所ができないわけで
逮捕当日の現場の混乱は
大きかったと思います。
また、#2の記事では
支援度の高さで
利用控えを言い渡される現実や
市の職員から
手厚い支援を受けるためには
他市への転居を口にされた事など
酷い現状が伺えます。
しかし、その『手厚い支援』を
目指して運営する施設は
赤字経営に苦しむことになると
取材を受けた施設が
答えています。
この施設は児発管を除き、
5名の職員でみています。
私たちも同じく5名ですが
トイレ介助が多い曜日には
更に1名〜2名配置をして
サービスを提供しています。
しかも
多角経営ではないので
別事業からの補填はありません。
そして
このブログを書いた8ヶ月後に、
閉所のお知らせをすることに至り、
ただただ心苦しく思っています。
もちろん、
立ち止まるわけにはいきませんし、
ご利用を継続していただく方々、
今後も頑張っていく職員がいるので
とにかく
前に進むことだけは明確です。
しかしながら
気力だけでは
どうにもならないのが資金です。
ある方から
次の改定で報酬は上がりそうだけど
安定するまでは
クラウドファンディングで
凌ぐのはどうかしら?
とのお言葉をいただきました。
あすてるの階段改修工事では
皆さまにご協力をいただき
目標額達成に至りましたが
なにぶん
クラファン会社への
手数料が高いので
皆さまのお気持ちが
手数料に変わるのは
気持ち的に嫌なんです。
この理由から
以前、お知らせをした
知ってくださいプロジェクトの
寄付サイトがあるので
温かいお気持ちは
そちらにてお願いしています。
今後は
スノーフレークで
運営している一部を
パルフェイトに引き継ぎ、
一旦整理することが
大切になると思っています。
リンク記事が多く、
明るい話題でもないのに
長いブログになりました。
また明日もよろしくお願いします。
https://congrant.com/project/palfeight2021/8183