謹賀新年
旧年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いします
2020年、
2021年と
私たちにとって
あっという間に過ぎていきましたが
皆さまにとっては
いかがでしょうか。
少しずつ日常が戻りつつ、
また新たなる波がやって来て
警戒を強める期間もあり、
まだまだ落ち着く日々を
迎えることは難しそうですが
そうも言ってはいられません
コロナが長丁場になることを見据えて
この2年間は
次のステップへの
準備期間に充てていました。
運営継続や感染防止策、
研修や支援方針…
持ち前のOneチーム精神で
様々なことを考えながら
小さな一歩を踏み出していました。
2022年のスノーフレークは
もう少しだけ
大きな一歩にして
前進の年にすることを抱負にし、
頑張りたいと思います
具体的には
『職員のスキルアップ』
昨年も行っていたのですが
集団研修だけでなく
受けたい研修を自分で見つけ、
受講希望宣言をすれば
承認されるシステムです。
勤務時間外、休日の場合は
研修手当を受けとって学べます。
会社が推奨している研修や
会社から依頼された研修は
研修費用会社負担で受講します。
今年の7月には
職員6人が受ける試験があります。
今年しか受けられないという
崖っぷち試験ですが
もしも合格者が現れたら
めちゃくちゃ嬉しいです
何処にでも職員自慢しちゃいます
また、夏日真っ盛りの頃に
お知らせしますね
『知ってくださいプロジェクト』
こちらを本格的に動かすこと。
ちょうど
1年前のブログに書いています。
この後で
コロナが流行してしまい
一年越しとなりましたが、
出来ることから少しずつ
準備をしていたので
いよいよ進められそうです。
そしてもう一つは
『サポーター活動』です。
私たちスノーフレークは
障がい福祉サービスを行う法人ですが
障がい福祉サービスを
受けてはいないが困りごとがある
その方々をサポートすることを
目標に入れたいと思っています。
誰かを支援することが
誰かを笑顔にできる。
それは
直接支援だけでなく
何気ない会話や
文字でのやり取りからも
そして
美味しいものを食べた時、
可愛い雑貨を手にした時も
色々な方法があります。
今まで運営する中でも
生まれていた笑顔かもしれませんが
今まで以上に
私たちにできることを探しながら
Oneチームとして活動できたら
そう思っています。
こうやって宣言することで
実現しますから
元旦宣言です
当たり前の日常が
当たり前ではないことを
何度も気づかされた2021年。
だからこそ
人と人との繋がりを大切にしたい
そう思います。
それでは皆さま
本年もよろしくお願いいたします