”こんな放課後ディが増えたらな”のひとつで在りたい。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ

夜中に大雨が降ったりもやもや

強風がゴォゴオ吹いたりうずまき

その上

急な冷え込みに襲われて

身体の調子が悪くなりそうです…アセアセ

クリスマスクリスマスツリーにカウントダウン誕生日帽子

お正月鏡餅

楽しいイベントが控えているので

元気で迎えたい絵馬

昨日はカイロ貼りましたよ笑い泣き

いつもならキッチンから

焼き菓子の良い香りと

暖かさを貰っている事務所が

冷え冷えで

1時間半も上着を脱げず…

日頃のありがたみを

こんなところでも感じる私ですキョロキョロ





漸く暖まった事務所を後にして

向かったのはDIYを頑張っていた

富田駅前の建物です車

打ち合わせがあったのですが

お忙しい方なので

1ヶ月前にお約束をして

お久しぶりに会えましたニコニコ

ブログでたびたび

リブログさせていただいている記事を

書かれている方おねがい









この記事を読んだ時、

私の願いと

同じことが書いてあるなぁ。

こんな事業所が増えたら

横つながりを強くして

切磋琢磨しながら

通所事業全体の質を

上がる努力をするのになぁ。

そんな風に思いました。





現状は…

気持ちとは裏腹です。

現場の職員が

支援の相談をしたい時に

職員が直接ご連絡する事業所は稀で

殆どの場合、

長いお付き合いの相談員さんに

お願いしています。

というのも

せっかく相談が出来るようになっても

悲しいかなご退職されるんですショボーン

で、後任の方が配属されても

お会いするのは

年に一回の個別支援会議ですから

イチから関係構築を開始しても

何年かかるか…

当然のことですが

前任者と考え方が同じとは限らずガーン

利用者が事業所を変更した場合も

関係性が途切れますし、

仕方のないことですが

なかなかに難しいですね💦

そこでついつい相談員さんに

ご相談することになります。

スノーフレークの創業時には

既にお仕事をされていたので

大先輩でもありますし

安心して相談していますおねがい

お忙しいのに

一緒に考えてくださるので

申し訳ない気持ちもありますが

本当に、

いつも感謝しています。




で、富田駅でのトークショーは

いつもの如く

あっという間に真っ暗となり




私たち、絶対朝まで話せるわね笑い泣き




と爆笑したところでお開き拍手

打ち合わせの筈が

話の大半が

エピソードだったのはナイショくるくる




自施設だけでは出来ないことを

他者と協力をして

出来るようにすることは

私の役割ですから

良いご縁を大切にして

これからも進みます照れ

国からの冷遇なんかに負けず

頑張るぞ〜グーハッ

という気持ちにしていただいた

打ち合わせでしたハート

あー、幸せラブ




それでは皆さま良い週末をルンルン