
試験2日目でございます

今日は晴れて嬉しいです

本日の1時間目は
2科目セットのもので
どちらも
6割正解しなければ
合格扱いにならないという
通称「ニコイチ」で
現場に出ていると
「社会的擁護」という科目は
耳慣れている分、
合格圏に達しやすいのですが
「教育原理」は
人物名を覚えるのが…でした

しかも
出題範囲が広い科目なので
ニコイチは難関科目の一つです

皆、頑張れ〜







私は試験会場そばのお店で
応援しながら待機です📣
そういう私…
昨日のブログに書きましたが
腰を痛めてしまったので
一度座ると立ち上がるのに
そっと動きながら
イテテテテと声が出ています

どうしてこうなったか
と言いますと
年度始めの書類作成量が
とにかく多かったので
長時間座りっぱなしの日が
続いておりました。
〆切が15日なので
12日にはポストに投函したい📮
そう思いながら
本当に12日に完了し、
やったー





と思いながら
椅子から立ち上がった時に
腰が外れるような感覚になり
イテテテテ











です

皆さんも気をつけてくださいね。
ふとした時にグキッですよ

ところで金曜日。
就労Bをされている方が
あすてるに来られました。
以前から運営されていた事業所で
管理者変更のご挨拶に
わざわざ出向いてくださったのですが
偶然、
あすてるの利用者さんと
面識があったので
今の姿のお話になりました。
その方が出会ったのは
昨年のことで
進路に対する漠然とした不安や
作業に対する見通しのこともあり
自分らしさというものは
なかなか出てくるものではなく…
とにかく今の姿とは
違っていたようで
「生き生きと作業されていて
本当に良かったです
」

と仰ってくださって
私も嬉しくなりました

どの方にも訪れる24時間。
そのうち睡眠時間は約3割
と考えたら
残りは活動時間ですから
やはり
自分らしく
笑顔で居たいですよね

だからいつも
ポジティブ思考でいようと
意識しています。
腹が立つことも多いですし、
上手くいかないことも
勿論多いですけど
なんなら今は運営存続の事で
頭がいっぱいですけども
それでもやっぱり
皆に等しく訪れる24時間なので
笑っていたいです

昨日も事務所で一人、
書類作成をしていたら
保護者の方々から
嬉しいメッセージを頂きまして
元気になっていたところです

息子の誕生日に
お祝いメッセージをいただいたり、
卒業式の写真を見せてくださったり
もうね
幸せでございますよ、ホントに

こちら
スノーフレークのお花がついた
手作りイアリングなのですが
お買い上げされたお客様が
見せに来てくださりました



とっても嬉しかったです

少し前には
青鬼ストラップをお買い上げのお客様、
ポストストラップをもらえた方も
写真を送ってくださりましたし
本当にお客様が温かいです

昨日のブログを読まれて
保育士試験の受験をする職員に
エールを送ってくださったことには
感激で、すぐに職員に知らせました。
本当にありがとうございます❗️
あすてるでは
入口の壁面に
利用者さんが携わった商品を並べる
コーナーを作りまして
現在は
アロマストーンを並べています。
母の日のプレゼントにも
最適でございますよ〜
是非見に来てください

またのご来店をお待ちしています

それではそろそろ
自宅を出発致します

明日からも頑張りますので
よろしくお願いします
