おはようございます
ついに大阪モデルの
2度目の赤信号が灯りましたね。
日に日に春らしい気温になって
本当なら
もっと楽しめるはずの春は
また少し影ができそうで
残念に思っています。
ちょうど一年前に
緊急事態宣言が
発令された時と同じく
手洗いやマスク着用など、
基本的なことを
日々行いながら
感染防止に努めます。
さて、
皆さまは、こちらの記事を
読まれましたでしょうか
日頃から
大変お世話になっている
郵便局長さんが
あすてるのことを
たくさん話してくださったのですが
今度は
以前からお知らせをしている、
こちらの絵本の
プロジェクトのひとつとして
紙芝居の原画複製を
パネル加工して
掲示してくださりました

しかも

絵本を手に取って読んでいただける
テーブルと椅子まで
ご用意してくださっています

もう、感激でした





このパネル、
直接みると結構大きいんです

そして、
手前に置いてあるモニターには
「ダンシングはにたん」が
流されているのですが
ダンシングはにたんの作者の方が
このようなチラシを作成してくださり
郵便局にも設置されていますが
ご縁のある方々に
チラシが行き渡るように
ご尽力いただけるとのことで
本当にありがたく、
感謝、感謝の日々です

ありがたいと言えば
いよいよ今月から
改定された報酬制度が施行され、
私たちは大変過酷な状況下で
令和6年3月末まで
運営をすることになりました。
ニュースでは
処遇改善分の報酬が上がると流れ
世間ではそのような認識ですが
処遇改善は報酬に対しての
割合が上乗せで給付されるので
報酬が下がれば
当然処遇改善も前年比で下がるので
喜べない状況は変わりません。
このようなことを
こちらのブログを始め、
あらゆるSNSに
発信したこともあり、
「あすてる」の売上を伸ばそう

と焼き菓子のお持ち帰りや
ご来店される方が
増えていてとても嬉しい毎日です

「何万円になる訳じゃないけど
ちょっとでも貢献できるなら❤️」
と口にしてくださって
足を運んでくださったり
お友達を呼んでくださって
本当に有難い限りです。
お陰様で
先月も今月も
毎日何かの販売が出来ていて
利用者さんも
ヤル気がアップしています

フロランタンやゴマクッキーなど
利用者さんが作ったものが
店頭に並んでいるので
皆さん自信が持てますし、
目がキラキラしてるんです

まだちょっと
接客が苦手だったり
お金のことは遠慮されますが
そのうち皆さまと
談笑する日が訪れると思いますので
もう少し待っていてくださいね。
あっという間に4月の上旬が過ぎ、
いよいよ来週は保育士試験です

チャレンジする職員に
エールを送りながら
私はそろそろ事務をします…
お、終わるかしら



報酬改定があると
書面作りばかりで肩が辛いです💦
3事業所分ですから
仕方ないんですけどね

終わらなかったら
また明日も事務所です

とりあえず
がんばりまーす

それではまた明日
