おはようございます![]()
昨日は徐々に晴れ間が見えて
気温も暖かかったので
また春に近づいたと
嬉しく思っていました
今週は
支援学校高等部の卒業式も終わり、
嬉しさと寂しさを
一度に感じる時季でもあります。
卒業生は
3月中にデイの利用を終えますが、
利用終了日は
ご家庭によって異なります。
3月末までご利用の児童が多いと
寂しさの後回しができて
元気いっぱいに
卒業おめでとう㊗️![]()
なんて、言えるのですが
そうではない場合は
寂しさが勝ってしまうのです![]()
(ごめんなさい
)
3月の1週目、
利用終了児童をひとり、見送りました。
出会った頃は小学生だったのに
もう、高校卒業だなんて![]()
毎年言ってるんですけど
時間の流れが早くて驚きます。
そして
様々なことを想い出すんですよね![]()
この児童は
おやつをペースト状にして
提供していたので
美味しくて見た目に楽しいおやつを
おやつ係と
よく打ち合わせたものです![]()
昼食提供がある日には
主菜や副菜の選び方や味付け、
盛り付けのことを考えるので
皆で検索をしていたことを
ふと想い出します。
お母様にもお伝えしましたが、
一番印象に残っている出来事は
中学部卒業後に
ららぽーとまで出かけ、
外食をしたことです![]()
![]()
![]()
![]()
出先に
フードプロセッサーを持参出来ないので
手動の刻み器具や
すりこぎとすり鉢を持参、
お湯と顆粒コンソメも用意して
客席で食べ易い形状に変えての
食事提供でした。
この児童とは
イオンでバッタリ会ったことが
数回有ったのですが
会社先での食事提供や
トイレの解除を体験してみて
お母さん、凄い![]()
この一言しか出てきませんでした。
デイ職員の私たちは
週何回かの何時間かを
児童と過ごしますが
ご家族は毎日のことですから
3年前に
この経験をさせていただいたことで
改めて意識が変わったと
皆で話をしたものです。
あれから3年も経ったなんて
本当に早いです。
もうすぐ
アセスメント期間が
終わろうとしています。
その中では
この時季なので
卒業後の話が出てきます。
ずっと通ってたのに
デイに行けなくなるなんて…
と、保護者さまが仰ると、
児発管の職員や私は
あすてるがあるから
遊びに来てください![]()
と、お声かけしています。
すると皆さまの表情が
パァっと明るくなられて
遊びに行ける場所を作って下さって
ありがとうございます![]()
と仰います![]()
その言葉を聴かせていただくと
オープンして良かったな
って思います![]()
それに
卒業児童の進路に選んでもらえて
4月からも会えることが
決まっている方々が
楽しみにしてくれている姿を見ると
やっぱりオープンして
良かったと思うのです![]()
いつか
この小さなお客様も卒業の日が
来るんですもんね。
次年度の荒波にのまれないように
頑張って存続させないと
その笑顔が消えてしまうので
現状を打破すべく、
何とかしたいと思います![]()
今週は土曜営業日ですし、
また皆さんから
元気をいただいちゃいます![]()
本当、もらってばっかりです(笑)
それでは明日からも
よろしくお願いします‼️
