おはようございます

今日は
食材のまとめ買いをする日
になりそうですが
まだ何も予定を決めておらず
朝からワンコと戯れております。

ドラマにもなった
自閉症児をもつ家族のお話で
よく知られたお話です。
あすてるにも全巻置いていて
職員にも読むように促しています。
そして最近、
読んでみたいと思っていたのが
このお話なのですが
主人公の研修医自身が
大人になってからADHDである
と診断を受けながら
受診に来る子ども達、
その家族のことを目の当たりにし、
主治医の言葉、対応によって
少しずつ理解を深めていく様子が
描かれています。
3巻まで読んだ感想としては
私が進んできた方向性や
このブログで発信してきたことと
とても重なっていると思いました。
特に第2巻では
発達の凸凹を
ゲームキャラクターの
ステータスに見立てて説明されていて
これは
小さかった息子に伝えていた内容でした。
二次障害についても
「環境が人をつくる」
と周りに伝えて来ましたし、
「初めて親になるんだから」
というところも同じでした。
こういった内容が
もっと広がっていけば良いと
思っています。
このまま読み進めたい漫画なので
また共感するエピソードがあったら
ご紹介しますね。
明日から2月ですね。
節分ストラップ出来ました

豆を入れた升がキュートで
赤鬼さんと一緒にくっついています

パーツが2つ付いているので
150円です。
アクリルたわしは大好評で
増えたそばから売れています

実はハリネズミたわしちゃんも
デビューをしたのですが、
即日旅立つという凄さ(笑)
あまりのスピードに
飾った写真は撮れておらず
慌てて撮ったこの一枚のみです

嬉しいです

皆さまからの
「可愛い
」「美味しい
」に


元気をもらっている私たちです

今週も頑張りまーす
