おはようございます

昨日は晴れたり曇ったりと
忙しい一日でしたね☁️
あすてるカフェも
午前中から
お客様が途切れずでした

とは言え、
少しずつスライドされていたので
同じ時間に
何組も来られた訳ではなくて
心地よい忙しさの一日でした

ちょっとご紹介を致しますと
いつもの可愛いお客様がご来店❤️
柚子パウンドケーキを頬張りながら
柚子のどの部分を入れて
作っているかを訊ねてくれました

柚子皮と果汁を入れているのですが
柚子は冬至に向かって価格が上がり、
冬至を越えると品薄になる
という話をしたら
ナント❣️可愛いお客様が
「丹波のおじいちゃんの柚子があるよ」
と提案してくれて





その気持ちが嬉しすぎました。
いつも幸せをプレゼントしてくれて
とっても、とっても、
嬉しかったです

卒業生が来られた時は
さすがですね

背がまた伸びた気がして
ぐーんとお兄さんになってました

卒業のご挨拶に来られて以来、
お母さまにもお会いしてなかったので
店内の変化に感激されて
「どんどん私好みに
可愛くなってる

」



と店内をぐるりと見てくださり、
保育士受験のことも触れられて
「ホームページの職員紹介を見たら
皆さんの資格が増えててビックリ

凄いなぁ〜と思って
」

と、嬉しいお言葉をいただきました。
頑張ってることって
何処かでどなたかが
見てくださっているものですね

ブログでご紹介をした
アクリルたわしが少し増え、
スタンバイをしていると
閉店後には
こうなっていました

作り甲斐があります

ブログに掲載していたので
お目当てにされていたそうです

そうそう。
ブログに掲載と言えば
「ブログに書いてあった
絵本が読みたくて
」

と、仰るお客様も
結構いらっしゃったことが
とっても嬉しかったです😊
「凄く共感できます」
「今迄、我が子の障がいを
口で伝えて来たけれど
こうやって文字にするのって
大事なことですね」
「地面に転がっていても
理由があるんですね」
読まれた方々からのコメントです。
昨日、偶然ですが、
ある場所でこの絵本の
読み聞かせ時間がありました。
様々な学校に通う親子が
参加するその場所でも
保護者の涙を誘い、
真剣に聴いてくれた子ども達は
作者のお母さまに
お礼を言ってくれたそうです。
嬉しい反応でした。
年明けすぐに
作者のお母さまと話した時、
口にされたことがあります。
ご家族や身内に障がい児者が
いらっしゃらない方は
障がいのことについて
訊いてみようと思っていても
障がいのことを訊ねてはいけない
というような気持ちになる方が
いらっしゃることを。
「私もそれを察して
こちらから話すのは
なんだか重いかな
と思ってしまって…。」
こう、お母さんが仰ったので
「" 訊ねにくいと思うから言っとくね "
と、こちらから明るく言えば
相手は訊ね易いんじゃない?」
と伝えました。
我が子にはこういう障がいがあって
苦手なことがあるからこそ
知ってもらいたい
という気持ちがあるので
それは
触れてはならない重きタブー
ではないですし、
むしろ訊いて欲しいです。
そのためにも
知って欲しいのであれば
まずは自ら発信をして行く方が
近道だと思っています。
実際に、
読み聞かせの後、
「きっかけが欲しかった
これから訊ね易くなった」
と声をかけてくださる方が
いらっしゃったそうです。
こんな風に口にしてもらえることが
もっと増えて欲しいと思います。
その読み聞かせの場に
出向いてくださった
高槻市のマスコットキャラクター、
はにたんの生みの親さんも
見に行けて良かったと
仰っていました

私にできることは
とても小さなことですが
賛同してくださる方々が増えれば
できることが増えます。
これからも
私にできることを
なるべくたくさん見つけながら
関わっていくつもりです

今日は
当たり前の日常なんて無い
と思えた阪神大震災の日ですから
今後も感謝を忘れず
前に進めるように頑張ります

それではまた明日から
よろしくお願いします。
良い週末を
