阪神大震災から26年。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ

本日は土曜営業日です。

土曜限定スイーツは





※白い白玉2個、黄色い白玉1個です




栗ぜんざいです❤️

刻んだ渋皮栗を入れたぜんざいに

栗に見立てて

かぼちゃペースト入りの白玉を浮かべた

あったかスイーツです😊

塩昆布が良い仕事してましたラブ





ところで

明日は阪神大震災が起きた日ですね。

今から26年前の1995年に

この震災は起きました。

スノーフレークの職員は

この年に生まれた者が何名かいます。

長女もこの年の生まれですが

この日の私は

妊娠悪阻で入院をしていたので

病院の配管が壊れたり、

水が噴き出していて

医師や看護師が必死になって

動かれていたことを

今でも覚えています。

あのことがあってから

当たり前の日常なんてないんだな

と思うようになりました。




今月の

たかつきDAYS(広報)に

防災のことが掲載されています。

とても分かりやすいです。








新型コロナウィルスについても

書かれていますので抜粋します。







当たり前の日常なんてない

と思っているので

1月14日の

合同ミーティングに合わせ

ちょっと贅沢なお弁当を

取り寄せることにしまして

いつものシフトでは

出勤になっていないバイトちゃんや

サービス提供時間から

勤務をするパートさんにも

声をかけて出勤してもらい(笑)

全職員にお弁当が行き渡るように

手配致しましたチョキ

(食べ物の恨みは…ですしねw)







こんなお弁当に

あすてるからオリジナルスイーツ







アイスコーヒー、アイスティを

提供致しました✨

お仕事前のほんのひととき♫

数ある働き場所がある中で出逢えた

同じ法人に属する者同士ですから

共有したい時間ですおねがい




今年一年、平穏に過ごせますように




願いを込めていただきましたナイフとフォーク

コロナにも

報酬改定にも

寒さにだって負けないぞっっグー
上矢印コレは私だけかしらね(笑)




そうそう😊

この頃、あすてるには

絵本を読みに来られるお客様が

ちょこちょこあります。

先日来られた方は

整理整頓アドバイザーをされていて

障がいをお持ちの方のご家族から

依頼を受けたり

障がい者に携わる方との

関わりが増えて来たと

お話をされました。

そこで絵本を手に取って

頷きながら




「これからは寝そべってる子を見たら

何か研究中だと思えるわウインク




と言ってくださって

とっても嬉しかったですキラキラ

常連の方々は

涙目で読んでくださって

出版したら絶対買うからね❗️

とか

何冊か買って渡したい人がいる

と仰い、

昨日のお客様は

先週のブログをご覧になって

時間を作って

読みに来てくださり、

涙を浮かべて

うんうんって共感されていました。

そして

この絵本を拡げていくのに

何か出来ることがあれば

お手伝いしたい

と仰いました。

とても嬉しかったですおねがい




今日も絵本を

読みに来られる方が

いらっしゃいます。

こうやって少しずつでも

拡がって行くことを願っています。



今日の様子はまた明日

お知らせ致しますね❣️