進級の時期がやってきますね。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ

2月も最終週になりますね。

今週末は

ほっこり講座がありますし、

高校3年生の児童の

利用最終日を迎えることもあり、

なんだか私、気持ちが落ち着かない

と思いますアセアセ

毎年なのに決して慣れない

卒業のお見送りなので

卒業アルバムに添えるメッセージを

一枚、一枚書きながら

気持ちの整理をしていました。

そして、先日は

卒業生のお母さんとの

事業所内相談があり、

進路のことや、これからのこと、

そして想い出話にも至り





まだ中学生の時に出会ったんだなぁ





と話しました。

新一年生として

わんすてっぷで出会った児童が

次は6年生ですし、

りとるまーちを今年度で卒業して

わんすてっぷに移動をする

新4年生の殆どの児童たちは

新一年生からのお付き合いをしています。

場所が変わることで

気持ちが崩れにくいようにという配慮で

春休みのうちはとるまーちに通所し、

始業式後にわんすてっぷに移動しますが

ささやかながら

りとるまーちでも

小さな卒業式もどきをして

送り出す準備をしています卒業証書

合同イベントもありますし、

合同ミーティングもしますし、

土曜出勤の日は

りとるまーち職員が

わんすてっぷに行く日もありますので

サヨナラという訳ではないんですけど

やはり寂しさは口に出てしまう

りとるまーち職員ですタラー




お知らせですが、

2020年度以降は

新一年生から新四年生迄が

りとるまーち利用となりますので

よろしくお願いします。





で、新年度では

お子様のことを知ってもらうために

どうすれば良いのか

悩まれる方もいらっしゃると思いますので








サポートブックの様式を集めた

URLを貼り付けておきます鉛筆

作成したことがある方も

より書き方がマッチしている様式が

みつかるかもしれませんし、

以前のものを

バージョンアップしないといけない方も

いらっしゃるかもしれないので

一度のぞかれたらどうでしょう?




一つでも多くの情報を

支援者に伝えることによって

お子様が楽になれることもありますので

お時間がある時にでも

ご覧くださいませウインク




それでは本日はこのへんでパー