時々普段着着物の
アラフォーです
あまり着物は増やさないように
心がけていたはずなんですが
買っちゃったんですよね。。。
これらブログの続き↓
タダの品と
特売品と
最安値の反物をゲットし
機嫌よく
店員さんと話していたら
どんどん
テンポ良く見せてくれるんですよ
『それでこれなんてどう?
これも良いと思うの
3300円よ!』
飾ってあった帯を
外して見せてくれる
『3300円?』
『えっと、3300円っていいました?』
見せてくれた帯は
現代柄で
全通です。
未仕立てらしいですが
『ちょっとこんな風に縫ったら使えるんじゃない?』
お店の人は
アラフォーが安く買って
自分で仕立てて
普段着使いしようとしているのを察していて
『袋帯だけど
こんなふうにしたらどう?』
とか『自分で上手いこと仕立てたらどうかな』って
声をかけてくる
『ここの袋になっているところを
千鳥がけしたら良いんじゃないかな』とか
千鳥がけは調べました
着物の帯で見たことがあるような縫い方でした
イケそうな気がする〜
で
いっその事
兵児帯風に使えるんじゃないかとか
袋帯をそんな風に使うなんて贅沢ね。。
脳内で
高速でそれらの情報を処理した結果
連れて
帰ってきましたっ!

85200円
が
3300円
なにがあったんですかね?
知らんけど
良き出会いと受け止めましたよ!
The衝動買い!

帰宅後良く見たら
西陣織って書いてました
爽やかな現代柄でいいなぁ
全通なんですが
特にお太鼓のしたにありそうな線もないので
自由度が高いと思うんです
どんな風にするかは
これから考えようと思います
どんな着物に合わせようかなぁ
想像するのが楽しいです。