駅前で着物姿の御婦人に

声をかけられて

着物サロンで

無料着付け講習を受けることになった

アラフォーです



前回は無料着付け講習の

オリエンテーション(0回目)↓


今回が1回目です



時間より早めに行きまして

室内に入る

そうしましたら

前回お会いした先生が

不安そうな顔で待っていたが

少し表情が緩んだ

気がした。

想像だが来るかどうか不安だったのかも

前回の話を読むとわかる不安



そして

講習に参加するのがアラフォーだけど知る


今回は脱いだり着たりするので

洋服で現れるが

手にはその日使う着物類一式を

風呂敷に包んで

小脇にガッツリ抱える姿


話はずれますが

風呂敷は便利です

子育て中にもよく使いました

必ずマザーズバッグに入れていました

スーパー食品売り場で子が寒いと言えば

マントにして着せ

ときにはいすに座るときの安全ベルト

ときには

脱いだ上着をまとめて持つために

ときにはカバンになどなどと使いました


なので

複数枚気に入れば手に入れて持っている

引っ越し族としてもかさばらなくていい



帰り際に

他の講師の先生にも風呂敷が素敵と褒められる

他に生徒さんがいなかったので

よくわからないけれど

皆さん何に入れて持ってくるのかな?

風呂敷が楽だし

そんなのはいるくらいのカバンは

旅行カバンくらいしか持ってない







話が戻り

月1で着物を着るアラフォーが

初級着付け講習に現れている状態なのですけども

生徒は私1人


まずは半衿をつける

適当に持っていった針と糸

小学生の時によく買うであろう裁縫セットを

実家から出るときに持たされそれを使っています

なので針がサビ気味だったりして

先生の持ち物を見て反省

後日針とまち針を購入しました



縫い方を教わり

慣れたら20分かからずにつけられそうだなと思いました

今まではなんとなくユーチューブを見て縫っていたし

この長襦袢にはこの半衿と決めて変えず

洗える長襦袢なのでそのまま洗ってましたしね


生徒さんがたくさんいると

もっと教えるのに時間がかかるそうなのですが

半分くらいの時間で終わる

アラフォー一応針仕事は程よくする方なのでなおさら時間もかからなかったようです




そこから

長襦袢を着る

和装ブラジャーを試着させてもらったりもする

だけど和装ブラジャーへの不満が色々出る

先生は購入を勧めていたけれど

可愛くないしする意味がないような

心もとなさで保留にしました



長襦袢は古い物

なので自分サイズではなく着丈は短い

知ってはいたが

短いと指摘され

今のものではないので

色もピンクさ

遠回しにダサいと言われているような

被害妄想が出てきたり


アラフォー

着物は安く手軽にあるものも

利用して着るのがポリシーさ?!



だけども

手付きが手慣れてますね

長襦袢を着るのは褒められる

アメとムチ?

今まで適当にしていたところを

どうすればよかったのか

ちゃんとおそわれてよかったです 


で、

ここでも生徒はアラフォー1人で

微妙に着慣れているので

時間が余る

脱いで着て脱いで着て3回

うん大体わかったかも?

アラフォーのポンコツな頭なので

忘れそうですけどもなんとなくわかった



そこから

サービスのコーヒータイム

1人しかいないのをいいことに

和装ブラジャーの試着をしたり

衣紋つけの縫い止め方も聞いたのですが

時間はそんなに押してなかったらしい


ついでに腰パッドを手作りしたくて

型紙を取らせてもらったりで 

↑それらしく作った話




着物の話


前回着ていった着物の八掛け(はっかけ)は

 

朱色いわゆる昭和な色

あの着物には朱色の八掛けで気に入っているのだが

今どきではないのは確かです

一応知ってる


長襦袢のピンク

今どきではないのは知ってる

遠回しに先生に教えられるが

一応知ってる



古いものなのがわかるから

なるべく新しいものとを組み合わせるように

しているつもり


先生は教えてくれるのだろうと思うが

若干のモヤモヤ


本当は

先生が着ているような色の

長襦袢が欲しいんです✨


だけども

すんなり行かない理由があるのですね


先生と話していてその理由がわかりました




アラフォーの着物には

3パターンある


強引な商売で購入した

マイサイズの付下げ訪問着と

それに合わせた長襦袢


いわゆるプレタサイズ

ネットや店舗ですでに出来上がりで

気軽に買えるサイズ


親戚からのお下がりや

古着で安ーーく、タダ同然で手に入れたもの


なので

①マイサイズは大きい

マイサイズの長襦袢はそれにしか使えない



②プレタサイズは

プレタサイズの長襦袢

もしくは古着の長襦袢



③古着にはその当時の古着の長襦袢なのです



だから古いものを使おうとすると

古いものがちょうどよいのです



新しい長襦袢がほしいが

選ぶ基準がわからないので

今度行くときには

マイサイズらしき自分着物を持って行って

聞いてみようと思います



できれば

ネットで気軽に買えるような

サイズ感で揃えていきたいが


マイサイズは

本当にマイサイズ?

とても大きく感じてしまうのよね


そのあたりも確認してもらおうと思います。