帰国初日 | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

木曜日の夕方、無事に羽田空港について、スーツケースを宅急便で送るつもりが長蛇の列…
仕方なく、24キロのスーツケースと、みんなへのお土産が入った大きいバッグと、財布などが入ったバッグ、すべて持って帰ってきましたドクロ
みんなへのお土産、今回は、ビスキュイローズ。ピンクの焼き菓子で、シャンパーニュを飲むときにおつまみ?というか、おやつというか…
アペリティフって、フランスでは、夕食の前に一杯飲むという習慣があって、軽くお腹に入れるためのオードブルのようなものですかね?
デザートにも使われる、マカロンの外側のような焼き菓子。

イメージ 1

これは個包装されていないから、monoprix(パリの大型スーパーマーケット)オリジナルのペーパーナフキンも買ってきて、これに包んで渡すようにしましたニコニコ
ただし、このビスキュイローズ、かなりもろくて割れやすいから、スーツケースには入れられなくて、機内持ち込み手荷物にしたんです。
慎重に運んだんだけど、いくつか割れてましたえーん
割れてないのをみんなに渡しました爆  笑
おいしかったかな??

レッスン待ちかねていたみんな、本当にやる気いっぱいで、うれしくて楽しくて、あっという間の7時間でしたキラキラ
初級さんは1年生、スプリッツ(前後開脚)がつくようになっていたり、もうちょっとでつきそうになってました。
2、3年生はスプリッツはもうついているので、背筋キープ!
だいぶ高くとまれるようになってたよグッ
自習していたAクラスは、7回の自習可能回数中、7回来た子がなんと6人も!!
6回、5回の子も半分以上。
本当によくがんばりましたキラキラ
お姉さん達とは別の時間で、バーアテールからバーレッスンをして、センターまで、指示しておいた通り、みんなで集まって、それぞれが自分と向きあっていたのが、今日のレッスンをみてよくわかりました。
Avanceクラスは、ソロバリエーションを与えてあったので、それこそ、全くの自分との戦いでしたが、たった2週間で、行く前に指導したところはちゃんと直して、自分なりに努力した結果を見せてくれました爆  笑

実は帰国した夜から今日の朝まで、時差ぼけで、今回は頑張りすぎたのか、自律神経をやられ、体が絶不調でした笑い泣き
でも、リトルクラスの始まる前から、体がスイッチ入ったのか、グングン元気になって、クラスが進むごとにパワーがアップしていきましたアップ
みんなから、いかにパワーもらってるかだね笑

来週から、発表会に向けてがんばるぞ~!

イメージ 2


オペラ座は今回も最高に美しく、光り輝いていましたキラキラキラキラ
今度はみんなが輝く番キラキラ
この写真の場所は、バレエの幕間にシャンパーニュやワインを飲んで歓談するための場所よ。(フランス人は議論が大好きだから幕間が長くてもまったく苦ではないのね笑い泣き
みんなドレスアップして、小さい子も、タキシードやドレスを着たりして来て、その時はまるで中世ヨーロッパのような雰囲気ですラブラブ
ちなみにオペラガルニエ宮の客席はベルベット張りの一人用ソファーチェアです爆  笑
バスティーユオペラは近代的だから日本みたいなイス。
オーストリアのオペラ座にも行ったことあるけど、ガルニエは別格。
見学だけでも入れるから、パリに行ったら是非!
シャガールの天井画、深紅の緞帳も本当に素晴らしいですラブ