Paris日記④ | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

今日は日曜日。
朝から雨がシトシト降っていました傘
レッスンは11時からだったから、朝食後にお掃除、タオル取り替え、ゴミ捨て。
今回のホテルはアパルトマンホテルなので、お掃除は5日に1回入ってくれます。
だから毎日自分で使用済みのタオルをパントリーに置きに行って、新しいものを持ってくる。
ゴミもゴミ捨てルームへ持っていって捨てる仕組み。
今までのホテルは毎日お掃除が入ってくれたのですが、時間がまちまちだから、レッスンに行ってる間に終わってないこともあったので、こっちの方が長期滞在には助かりますニコニコ
自分のペースで動けるからね。
なにしろレッスン以外は部屋で振付なので部屋にいる時間が長い…
お部屋の事を済ませてからお清書の続き。
あとちょっとのところで時間切れショボーン
レッスンへ行きました。
もう、筋肉痛がやばいくらいひどくて、歩くのもおかしな様子だったけど、レッスンにいって動いたら少し緩んだ気がします。
たぶん気のせいです笑

帰ってきてからランチ。
今日もパスタ照れ
なにしろ買ってある食材を使い終わらなければならないから。
パスタは好きだからまだ飽きずに食べれてますニヤリ
今日は、ツナとトマトとナスとロケットのアラビアータ。
ロケットは、日本ではルッコラと呼ばれているものの、まだ小さい状態の葉っぱです。
ちょっと苦いけど私は好きでよく買います。

イメージ 1

トマトは房付きのもの

イメージ 2

こちらが私の料理の必需品

イメージ 3

ゴマ油がパリに売ってるなんてビックリしましたキョロキョロ
イラストも可愛いハート
こういう海外の食品パッケージとか、私は好きで、お菓子の箱とか、調味料の瓶とか、気に入ったら持って帰ってきて、家のキッチンに飾りますラブラブ
パリも10回目となるとかなり集まってますがアセアセ
ハーブソルトと、大好きなタバスコ笑
これと、日本から毎回持ってくるお醤油ね。お醤油さえあれば大概大丈夫ですグッ
おなかいっぱいになってから、お清書続き。やっと書けて、音を聞きながら最終確認。
ちょっと動いてみて可能かどうか確認してちょっと手直しして完成しましたキラキラ
次の作品に行く前に、小品の演目と出演者決め。
着替えの時間、出てない子がいないように、体力的にあけてあげたい時間とかいろいろ考えてようやく全作決まりましたタラー
クラクラしました笑
明日から2作目の振付です。

こちらでは洗面所で洗濯をしますが、空気が乾燥してるから乾きも早い!!
なによりも、パリの暖房。

イメージ 4


どういう仕組みかわからないけど、パリの暖房は壁際にある鉄板?です。
この鉄板が熱を発して部屋を暖めてるんだけど、すごい威力!
風も出ないし、火もつかってないのよ。
厚手のタオルなんかは、これに引っかけておくとすぐ乾く爆  笑
日本にも欲しい…
パリは歴史ある建物がそのままホテルやアパルトマンになってるから、火は使わないらしい。
だからコンロもIHなのね。
パリの生活もいろいろ紹介しますね~!
ではまたパー