ずっとず~っと更新できずにすみません・・

3か月ほど放置しておりました。反省ちゅう・・
いよいよ、発表会まで2ヵ月半。すべての振り写しが完了し、子供たちはひたすら踊り込み。
細かい所のダメだし、仕上げの段階に入りつつあります。
小学生以上は、7月からリハーサルに入り、幼稚園クラスのリトルちゃんたちは9月から合流。
ゲストの先生方に来ていただいて、舞台リハーサルも始まり、来月にはお衣装も届き始めます。
お衣装がつくと、ますます本番への楽しみと、緊張感が増しますね

今年も厳選したお衣装ですから、着て踊っている姿を早く見たいです

そして私はというと、例年通り?髪飾りつくり、衣装つくりに追われ、
さらに、プログラムの校正にも入っています。
今年の全体作品は、ゼロから作ったオリジナル作品。
ストーリーも私のオリジナル。曲選び、振り付け、舞台演出、構成もすべてゼロから作り上げたものなので、どうなることかと不安でしたが、何とかなっているので、皆様本番をお楽しみに・・



疲れている場合ではないのですが、さすがに疲れがピークだった先月。
なんと自分の練習中に、人生初の肉離れをしてしまいました



右のふくらはぎ。トゥシューズで立った瞬間、「ブチっ!」と音がして、
一瞬、「あ、シューズのリボンが切れた~!?」と思ったら、次の瞬間には倒れこみ、立つのも痛い始末。
日曜日だったので、病院にも行けず、翌日病院に行くと、「肉離れ」
なんとなく予感はしていましたが、やっぱりか・・こりゃ、本番間に合わないなぁ・・

病院の先生にも、「12月に間に合うかはわからないけど、とにかく今は焦らず安静に」と言われ、
杖を渡され、月曜日の朝の大人さんたちを驚かせてしまいました

子供のクラスには、言わないようにしようと、黙っていたので、今こうしてカミングアウトするまでは誰も知らないと思います・・
1週間、背伸びもできず、当然踊るなんて無理で、痛くて痛くて仕方なかったんですが、
1週間後に舞台リハーサルが。気合でトゥシューズで1曲だけ踊り、
3週間たった今は、テーピングとサポーターで練習も再開。
本番、パドドゥはまだやれるかわかりませんが、出演はできそうで一安心です。
しかし・・肋骨の圧迫ヒビ、足の指の疲労骨折は経験して、痛いけど踊れますから~っていう程度の痛みだったのに対して、肉離れ、恐るべし。
立てない歩けない。もう二度と嫌だなぁ・・筋肉疲労が原因らしいです。
気をつけなくちゃぁ・・

今は、練習もほどほどに、髪飾り作ったり、本を読んだり、映画を見たりして、少しリセットしていくように心がけています。
秋の気候も気持ちがいいし、ブーツやショールでおしゃれしておでかけしたいものですなぁ。
どこへいきたいか・・
もちろん、Paris。帰りたいなぁ~落ち葉舞う石畳・・すてきだろうなぁ・・
リンダさんからのタイムラインで、シャンゼリゼのクリスマス電飾の様子やら、パリコレの様子、凱旋門賞の様子なんかみてると、ますます飛び立ちたくなってしまう。
そういえば、もうじきボジョレーも飲めるわねぇ・・
つい最近、ようやく赤ワインが飲めるようになってきた私
まだ練習中ですが・・

秋の夜長、家のバルコンでキャンドルに赤ワイン、肌寒ければショールを羽織って・・
なんて、外の景色がパリとは程遠く悲しき妄想だな





秋がいなくなってしまわないうちに、楽しみたいと思います

皆さんも素敵な秋をお過ごしください

そしてクリスマス近くに、ディアナの真冬の打ち上げ花火をみにきてくださいね~

めいっぱい、ハートあっためます(笑)