どもどもぉ~照れ
 
ゴゼンタチバナの実が
美味しそうに見えてたまらない
食いしん坊なゆみさんですチュー

はぃ。
 
というわけで。
9月からは大雪渓ルート以外のコースで白馬三山エリアの巡回に向かいます。
 
この週は栂池からドロップイン!
天狗原が良く見えまーす目キラキラ
このルートはゴンドラ&ロープウェイで
かなり標高を稼げるから
あっという間に白馬乗鞍岳山頂です富士山
とはいえ。
ここから猛烈な横移動富士山富士山富士山
ゆみさん、稜線歩きは大好きよ♡
でも、なんだかとても長い移動なのDASH!
 
なので横移動の前に、白馬大池で小休憩ニコ
女子力高めの本日の相棒ちゃんが
手作りパウンドケーキを持ってきてくれましたラブ音譜
シナモン&バナナ、最高の組み合わせ♡w
うまぁーでしたラブ音譜
ありがとぉ~♡
 
はぃ。
そして登り始めて6時間程で白馬岳到着富士山
見慣れた景色照れ
安心感と安定感…。
いいトコロだねぇ~照れ音譜
 
それにしても。
横移動、長かったなぁダッシュダッシュダッシュ
 
夕日に染まる雲と杓子岳&鑓ヶ岳くもり富士山
晴れてると、ここからゆみさんちが良く見えるんだけど。
この日は雲海で遮られてましたくもりくもりくもり
 
でも、まぁ、それはそれで。
雲海がキレイだからいいんだけどね照れ
ココから自分の家が見えるって
なんかいいなぁ…。って
いつもそんな風に思って眺めるのが習慣なもんで
ちょっと寂しくもある…。
(結局、寂しいんかーい笑い泣きw)
 
はぃ。
そして。
翌日は大好物の日の出観察です富士山
 
ゆみさんはいつも日の出時刻の30分前くらいからスタンバイしております。
最近の日の出の時刻が5:20頃なので。
この日は4:50からスタンバイグッ
夜風に吹かれながら夜明けを待つのも気持ち善き照れ音譜
 
この写真は4:50頃…夜明け前星
ゆみさんが地球の美しさを1番に感じれる時間♡
1番ドキドキする時間♡
方角的な問題でこの写真には写ってないけど…
この夜明け前の時間帯だと
月も煌々と輝いていてお月様
なんとも言えない美しさと
地球に生かされてるなぁ…と思える瞬間なのです照れ
 
地球ってすんばらすぃーですねぇー地球キラキラ
はぃーラブ
 
そして、こちらは日の出前。
5:10頃かな?
もう、この時間になると月は白っぽくなっちゃうあせる
けど、この時間は雲が一番オレンジ色に輝く時間くもり
素晴らしき朝焼けの雲口笛
 
そして、5:20頃。
ついに太陽が昇ってきました晴れ
太陽がちょこんと出始まってから
まんまるの太陽が出きるまでの時間は
ほんの3分くらいだと思う。
本当にあっという間に太陽って昇ってくる晴れ
 
山で見る「日の出鑑賞SHOW」は格別で
今日も一日が始まるぞ!頑張るぞ!
…と思えるから不思議なもんです。
 
しかも、こんな早朝から活動開始するのが苦痛じゃないなんて。
下界なら確実にお布団の中だねw
ぐぅぐぅふとん1ふとん2ふとん2ふとん3
 
さーて。
そんなこんなで。
この週も美しき稜線堪能しながらお仕事です。
北アルプスのお天気は午前中晴れて
午後は天気が崩れるのが通常のカタチくもり雨
この日も、あっという間に山頂は雲に覆われましたくもり
 
ランチタイム♡
モリモリのお弁当ニヤリキラキラ
山小屋スタッフさん
いつもモリモリにしてくれてありがとうございまする♡
身も心も満たされまする照れ
 
お天気もそこそこ良く。
快調に帰路へ向かうダッシュダッシュダッシュ
 
ゆみさん、癖になると嫌なので
あまり買い食いはしないタイプなんですけど。
栂池の「さるなしソフトクリーム」が美味しいと
この日の相棒殿が言うもんで食べてみましたソフトクリーム
これは…爽やか&うまぁーではないかっびっくり飛び出すハート
思ってたよりフルーティーで
これは登山の後に癖になるやつだな…。
 
…困った。
次週も買い食いしそうな気がしてならないソフトクリーム
どもどもぉ~照れ
 
8月最終週の週末。
今週も張り切ってお山に登るぞー!
と、行って参りました。
 
が。
数日前に、この週で大雪渓がクローズすると…。
連絡が回ってきまして…。
 
ということは。
大雪渓ルートクローズに向けて
ロープの回収作業が盛だくさん…という事。
 
えーんえーんえーんえーんえーんえーん
 
おーまいがぁー泣
 
まだ、8月なのに。
大雪渓とサヨウナラなのですね。
 
天然クーラーコース…。
涼しかったのにショボーン
 
とはいえ。
仕方ありません。
なかなかのコース状況だったもの。
 
金曜日の風景。
人間が小さく見えますねぇ…

からの。
クローズ当日、日曜日の風景。
同じ場所の写真なんだけど
金曜日より溝が大きくなって

どんどん滑落箇所が増えるんだもの。

クローズするわよ…。
ねぇ。
 
むしろ、よく今まで通れたわょ。
頑張ったゎ。
大雪渓さん。
 
 
そんなこんなで。
翌日の早朝は
ゆみさん大好物の
日の出鑑賞です富士山
ふはぁ♡
キレイだぁーラブ音譜
 
朝は雲の上だったけど
雲が上がってくるの速かったなーあせる
あっという間に雲にまかれたくもりくもりくもり
少しずつ紅葉が始まってましたもみじ
秋が始まるんですねぇ~照れ
 
そして、秋の花トウヤクリンドウ
私の推し♡w
ウラシマツツジもみじ
クロクモソウ
シロウマアカバナ
もう来年までこのルート通れないのか…
こんな年もあるんだなぁ。
なんだか、寂しい気持ち半分。
仕事を達成させる燃える気持ち半分筋肉
 
ともかく。
ロープを外し、杭を抜き、相棒と二人で約200本。
翌日から由美さんの腰はダル重です…えーん
 
自分、よく頑張ったグッ
えらいぞ自分合格
 
ふふっ爆  笑
どもどもぉ~照れ
 
ついに…。
大雪渓に…。
危ない雰囲気のクラック入ってきましたよ汗

もう、雪渓の上を歩く距離も短くて
10~15分くらいかな?
来週、ここ歩けるのかしら…ガーン
 
さぁーて。
先週のリベンジですグラサン
日の出じゃ晴れ
日の出じゃーーー晴れ
 
この週から
山小屋での朝のお仕事が
30分遅くなったんですねぇ~照れ
 
由美さん「朝陽タイム」ゲットですねぇ~音譜
ありがたやぁ。
ありがたやぁお願い
 
はぃ。
日中は歩きますよぉ~照れ音譜
由美さん、推しのトウヤクリンドウ花
ご立派な株ですグッキラキラ
 
この日、向かいましたのは
「天狗山荘」ですダッシュダッシュダッシュ
お仕事の範囲内エリアなので
何度も小屋の前までは来てたけど
泊りで来るのは初めてなのですスターわくわく。
わぁーいチュー
素敵なところだぁ~♡
食堂と売店は建て替えたばかりで
木の香りがして…
ピアノのBGMかかってて…
おしゃれカフェ…って雰囲気でしたコーヒー
 
こりゃーイイラブ合格
 
テン場も過ごしやすそう!
ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3
ってか。
ここは、不帰キレットを通過していく人たちしかいないからか
マナーのよい人が多い気がする…口笛
素晴らしい♡
 
由美さんは、プライベートでここにテン泊したい…。
割と近所だけど…富士山
 
ゴハンも美味しかったニコニコ
そして、翌朝は存分に「朝陽タイム」を堪能…晴れ
謎のお地蔵さんを参拝しお願い
大先輩と次の作業場所へダッシュダッシュダッシュ
そして、白馬鑓温泉を経由ダッシュダッシュダッシュ
猿倉登山口へ下山するでありますダッシュダッシュダッシュ
 
チョウジギク越しの、大先輩w
頼りになる大先輩に感謝お願いお願いお願いキラキラ
そして、鑓ルートは比較的お花が群生して咲くパターンなのかな?
他のお花も仲間同士で群生してたなぁー。
植物にとって環境がいいんだろうなぁー。
 
さて。
7週目のお花達。
 
猛烈に秋のお花ねダッシュ
もうそろそろ…
あと1~2週で紅葉も始まりそうだなぁ…もみじ

どもどもぉ~照れ

 

8月上旬の大雪渓の取り付きです。

穴が開きまくっておりますダッシュ

 

Wi-Fiのあるところでどーぞ目

すごい迫力よねー!

 

これ、実物の方が何倍もすごいのよ♡

 

雪渓を歩いてる人間が

ちっちゃく見える。

このスケール感…。

カッコいいラブ

大自然、ばんざい合格

大自然、ありがとう100点

どもどもぉ~照れ
 
白馬尻からの景色ですけど。
もう、ほとんど雪渓が見えましぇん…真顔
もはや、ただの川…。

 
崩れ落ちる雪…。
それでも、いいの。
だって、山頂のお天気最高だものラブ音譜
うぇ~い音譜
立山&剣も、よーく見えるラブ
穂高も白山も、よーく見えるラブ
景色が最高じゃーい♡
 
白馬三山の稜線歩き。
歩きやすく整備してあるのに
荒々しく隆起した山容が間近に見れる…。
たまらん♡
 
はぃ。
今日も白馬岳通過ですダッシュダッシュダッシュ
なんて美しい稜線なんでしょーラブ
このアングルが一番好きカモラブ
 
雷鳥さんは濃霧の日に良く出没する鳥…。
こんなにお天気最高なのに
雷鳥さんがお散歩してました音譜
しかも、かなりのリラックスモードヒヨコ
 
由美さんのお気に入りのお花
秋の花、トウヤクリンドウ花
ご立派な株でしたスター
 
翌日…
お天気も良さそうだし
由美さんは、日の出を見に行くぜぇ~晴れ
と、思って張り切ったものの。
あと10分…。
もう少しで太陽出るのにぃぃぃぃ…。
朝の仕事に遅れそうなので、小屋に引き返すえーん
 
でも、いいの♡
日中は稜線歩けるんだもん。
贅沢言わないもん泣
そんなこんなで。
6週目も無事に帰路へダッシュ
 
いつもお弁当ありがとうお願い
 
さぁーて。
この週のお花達です。
コチラ、亜高山帯で。
コチラ、高山帯で。
山は、すっかり秋めいて参りましたよぉ~花