2012/8/3、佐渡島/アミューズメント佐渡で、奥華子さんのライブがあった。現在進行形の彼女のツアー、5th Letterの一環ではなく、番外編(?)といったところ。佐渡は社長の地元、ということで、急遽、佐渡ライブが実現した、とのこと。
個人的には佐渡は以前に1度行ったことがある。オフシーズンでフェリーの割引キャンペーンがあったので純粋に観光。その時は天候が悪くイマイチだったのだが、今回は天候に恵まれ、美しい自然を堪能できた。島北部海岸線を車で走ると海岸の地形が絶品。深いブルーの日本海の色と共に、どこまでも続く青空、気持ちよい…。
立ち寄ったガソリンスタンド、廻る寿司屋、コンビニ、島内の至る所で華ちゃんコンサートのポスター、貼ってあった。後で聞くと、300枚程度、貼ってもらっていたそう。写真はガソリンスタンドに貼ってあったポスター。
アミューズメント佐渡、新しくとてもキレイな施設。
たまたますれ違った女子高生が「こんにちわ~」と爽やかに挨拶してくれた。当日、アミューズメント佐渡内の別の会議室では、呉服即売会、みたいなのもやっていた(笑)。はまなすホールは多目的ホール(小ホール)。アミューズメント佐渡には他にドリーミィホールという大ホールも併設。はまなすホールは学校の体育館程度の広さ。床はフラット。そこに椅子を並べてのライブコンサート。ちょいと音響が厳しそう。席は300人弱。20人/列、で13-15列位。座席は全席自由!後ろの席がちらほら空いている程度。地元の方、多い。学生制服組もちらほら。さっき、爽やかに挨拶してくれた女子高生もこの中にいたのかな?遠征組は20-30人位と見受けられた。佐渡は4年前にイベントライブはやったそうだが、ライブコンサートは初めて、とのこと。写真は、前日にちょっとだけはまなすホールを覗いた時のもの。この時は講習会か何かで長机が置いてあった。ライブ当日は、この机をどけて椅子を並べる。
たまたますれ違った女子高生が「こんにちわ~」と爽やかに挨拶してくれた。当日、アミューズメント佐渡内の別の会議室では、呉服即売会、みたいなのもやっていた(笑)。はまなすホールは多目的ホール(小ホール)。アミューズメント佐渡には他にドリーミィホールという大ホールも併設。はまなすホールは学校の体育館程度の広さ。床はフラット。そこに椅子を並べてのライブコンサート。ちょいと音響が厳しそう。席は300人弱。20人/列、で13-15列位。座席は全席自由!後ろの席がちらほら空いている程度。地元の方、多い。学生制服組もちらほら。さっき、爽やかに挨拶してくれた女子高生もこの中にいたのかな?遠征組は20-30人位と見受けられた。佐渡は4年前にイベントライブはやったそうだが、ライブコンサートは初めて、とのこと。写真は、前日にちょっとだけはまなすホールを覗いた時のもの。この時は講習会か何かで長机が置いてあった。ライブ当日は、この机をどけて椅子を並べる。
事前の物販に、地元の方らしいご婦人が来られていて何故なのかな、と思っていたら、ライブ中に華ちゃんの説明があり、社長さんの親類の方がお手伝いに来ておられた、とのこと。また、地元の商店街から、お花が出ていた。
ライブ、舞台照明はシンプル。後ろ一面にホワイトのスクリーンを貼り、それ一面に単色の色を照らし出し、場面に合わせてその色を変化させていた。キレイな色彩で、シンプルなのがかえって美しい。
この日の華ちゃんの服装は、白いブラウス、赤系スカート、赤い靴、星形イヤリング。
01.魔法の人
02.君の笑顔
震災前に書き始めた曲でしたが…、という説明を華ちゃん、してた。
03.シンデレラ
MC
佐渡、入るお店、入るお店で「奥華子さんですよね?」と声を掛けられたそう。こんなこと初めて!ミスドでスタッフと歓談してると、最後の方で「あの、奥華子さんですよね?」と隣から声をかけられたそうで、「(恥ずかしいので)もっと最初に声かけてよ~」と思ったそうです。
それで、今日8/3誕生日の人~(いない)、じゃ、今週誕生日の人~(数人)、さらにこの8月誕生日の人~(更に多い)、みたいなフリで次の曲。
04.Birthday
MC
社長、福田さん、真野町の福田商店の息子さんなんですよ、みなさん、福田商店、知ってます?、という地元ベタベタの話から始まって、華ちゃんと福田さんの出会い以降の話をかいつまんで。事務所、小さいんですよ、という話の流れで、佐渡のコンサートチラシ、華ちゃんが作った(デザインした、の意味か?)という話題も。そういう福田さんとの感謝の意を込めて、次の曲はインディーズ第1弾、花火。
05.花火
06.恋
MC
恋、私の曲の中で、人気のある曲です、という説明があり、で、今まで自分の作りたい曲を作ってきたんですが、前に一度、映画の話(時かけ)があり、台本を頂き、テーマにそって歌を作る、ということを初めてやらせて頂きました。それで最初に出来た曲(変わらないもの)を監督に披露したら、暗すぎてエンディングには使いづらい、と言われて、極力明るい曲を作りました(ガーネット)。でも、変わらないもの、も挿入歌で使ってもらえました、という説明で、次の2曲。
07.ガーネット
08.変わらないもの
09.一番星
一番星の時、間奏で華ちゃんから「さ~ど!」のコールあり。
MC、Q&Aのコーナー
・「おいくつですか?」「永遠の27才です、っていうことは、27より上、ってことだよね。」
・「恋はしていますか?」「好きな人はいます。」
・「曲を考えるとき、どうしていますか?」「まず、キモとなるフレーズから考えて、それを膨らましています。」
・「好きな男性のタイプは?」「すごく男性的な人。男性ホルモンが多い感じ。そして純真な人。」
・「休日はどう過ごしていますか?」「今、スティッチにハマっていて、ずっとDVD見てます。そして同じ所で泣いたりしています。それ以外では、マッサージに行く、とかですね。癒やされたい。」
・「いちばん気に入っている曲は?」「う~ん、難しいですけど、そんな気がした、ですかね。福田さんも、いいな、と言ってくれました。あとは、トランプ。」
・「部活は?」「中学の時は卓球部、高校は帰宅部。」
・「かなわない恋をしたことがありますか?(質問した女性はかなわない片思いをしているらしい)」「そういう恋はしないようにしています。昔はしていたこともあるけど。4年間くらい片思いして3回告白して、ということもしていました。今、かなわない恋してるの?うん、がんばれ!」
・「メガネはいくつぐらい持ってますか?」「赤と黒、20個ぐらいずつかな。かけているのは3つくらい。」
奥華子は知らなくても、この歌はみなさん知っていると思います、と言いながら、カバー曲。
10.涙そうそう
11.境界線
12. 楔
13.初恋
MC
最後に、路上で歌っていた時、もうやめようかな、などと思っていた時、自分を奮い立たせるために作った思い出の歌を。
14.笑って笑って
アンコール
MC
福田さんや地元の方々、そして皆さんに感謝の意味を込めて、メージャーデビュー曲を。
15.やさしい花
16.Happy days
MC
みんな~ありがとう~!そしてアミューズメント佐渡の館長さん、スイカ差し入れ、ありがとぉ~!
最後、ハイタッチ、ありました!
社長さんの故郷ということもあり、全体的に福田さんとの関わりの強い曲を中心に構成されたライブでした。そして、ほとんどの曲に何らかの説明があり、地元の方々や私のような新参者にとても優しいライブになりました。華子さんの全体像が大まかに分かる良いライブでした。
余談