2024年11月19日 

 

その①‥・【11月の高尾山/紅葉まつりと転倒のアクシデント★その①】

その②・・・【11月の高尾山/紅葉まつりと転倒のアクシデント★その②4号路】

その3・・・【11月の高尾山/紅葉まつりと転倒のアクシデント★その③】

 

          _____続きです。

 

 高尾山の山頂で笑顔の富士山を眺め、もみじ台へ。ここでも富士山が見えました。

その先の紅葉を撮りながら、一丁平に到着。

一丁平

 

タイミング良く東屋が空いていたので、

ここでランチタイム。

卵スープといなり寿司

 

ランチを終え、センブリの花を探します。

ほとんど蕾。開きかけ。

これが一番大きな株でした。

 

やはり、紅葉に目が行きます。

 

 

先へ進みます。

 

 

ウッドデッキ展望台へ。

富士山は雲隠れ~。残念。

 

イチョウの葉にスポットライト

 

 

巻き道から高尾山の山頂方面。

手前の紅葉が彩りを添えます。

 

たわわに赤い実

 

ススキのトンネル

 

そして、小仏城山にとうちゃこ~。

小仏城山の天狗像

 

青天狗さんはお休みでした。

 

小仏城山(670.3m)山頂

 

三角点 タッチ!

 

ランチを食べた後なので、すぐ、戻ります。

 

往路を戻り、紅葉を楽しみます。

 

一丁平の紅葉

先ほどより日差しが当たり、輝いています。

一丁平の紅葉

 

開いたセンブリ見つけました。

 

ナンバンギセル

 

これを撮った後、転んで、怪我をしてしまいました。

 

 

その時のブログ・・・【高尾山で怪我しちゃった~(´;ω;`)ウゥゥ】

この時のブログで

たくさんのお見舞いコメントをいただき

ありがとうございました。

フォロワーの皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

鼻を押さえながら、自力で下山します。

 

薬王院に着いた時、

 

余りにも紅葉が綺麗で、思わずシャッターを押しました。

 

 

美しい紅葉です。

この美しさに

怪我をした自分を一瞬忘れました。

 

 

 

 

4回に分けた長いブログになりました。

読んでいただき、ありがとうございました。m(__)m

 

 

山歩きは下山するまで、何があるかわかりません。

 

これからも、安全第一で山行を続けたいと思います。

 

 

 

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング