2024年9月6日
_____ 続きです。
高尾山の山頂を踏み、もみじ台から一丁平に到着。屋根付きベンチで早めのランチタイム。
ランチを終え、小仏城山へ向かいます。
一丁平
センブリは葉がでていましたが、まだまだ早いです。
ウッドデッキ展望台
青空ですが、富士山は雲の中
富士山、見えません。
丹沢の大山
丹沢の山々は迷走台風の大雨の影響で”崩落個所”が多いそうです。
しばらく、入山は控えた方がよいですね。
秋の景色
トンボ
ススキ
そして、小仏城山にとうちゃこ~~
小仏城山の山頂
天狗さんにご挨拶
ランチは済ませているので、かき氷を食べた~~い。
茶屋「青天狗」さん
かき氷を注文
かき氷の注文が多く、ご主人は忙しそうです。
抹茶とミルク
これで小盛りです。
ミルクがまいう~。
汗をかいたので、完食です。
ここで、山仲間からメールが入り、
「明日、空いていたら志賀高原へ行きませんか?」
「わお、空いています。行きま~~す。集合時間を教えてくださ~~い」
「今夜19時30分集合です」
「ほえ~。新幹線なら間に合いますね」
看板犬
お昼寝中。また来るね。
慌てて、下山です。
往路を戻ります。
ゲンノショウコ
タマゴダケ
トンボ
下山は稲荷山コースへ。
稲荷山(400m)
ここで休憩。
水分補給とおやつタイム
さ~。急いで下ります。
うわ~。踏みそうになって見つけた昆虫。
はて?あなたはだあれ?
お稲荷さんにご挨拶
無事に下山しました。
2ヶ月ぶりの高尾山
気温は高かったですが、秋の気配を感じてきました。
咲いていた花は番外編で掲載予定ですが・・・・
もしかすると、スルーしちゃうかも。
完。
きょう(9月12日)は午後から家を出てビジネスホテルに前泊。
明日から「東北の山旅」3日間に参加します。
電波状態が悪いと、ブログ更新ができません。
悪しからずご了承ください。
楽しんできま~~す。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング