2024年5月30日
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
_____続きです。
明神峠から入山。明神山~湯船山~白クラノ頭と縦走してきました。
そして、逢坂峠を経て、悪沢峠で休憩しました。
苔むしたテーブルとベンチ。
山ビルがいないか確認して、立ち休憩。
さあ~出発です。
歩きやすい道です。
白い花
そして、サンショウバラも咲いています。
花数は少ないですが、サンショウバラです。
ここは、凄い!
可愛い色
別名、ハコネバラ
この木はほとんど散っていました。
可愛い~
うわ~。サンショウバラが凄い!すごい。
花付きが良くたくさん」咲いています。
ここが「サンショウバラの丘」
サンショウバラの丘
サンショウバラ
分布域は狭く、本州の神奈川県、山梨県および静岡県にまたがる富士・箱根地区に
(ウィキぺディアより引用)
サンショウバラを堪能しました。
不老山へむかいます。
峠に到着。
世附峠
道路を横切り、広場に簡易トイレがあります。
登山者が6人くらい休憩中でした。
トイレ休憩。
順番にトイレ待ち。
ここで、ヤマビルに遭遇。
立って待っていた同行者の一人が、這い上がってきた山ビルを見つけました。
すぐ、土に落として、塩をかけます。
ナメクジのように、どんどん溶けていきます。
もう一人も、いた~~。
塩~。塩~。
皆で大騒ぎ。
まさか、トイレの広場にいるなんて・・・。(´;ω;`)ウゥゥ
私もスパッツをめくって確認。いませんでした。
”ヒル下がりのジョニー”が効いたようです。
詳しくは、神奈川県のホームページをご覧ください。
トイレを済ませ出発です。
もう、ヒル除けスプレーを手にもってあるきます。
この登りでも、ヒルがいて、動いていました。
これを、”ヒルダンス”と言います。
とたんに足が速くなりました。
スピードアップです。
画像もピンボケ
不老山まで300m地点
ナツツバキの花が落ちていました。
不老山にとうちゃこ~~。
不老山(928m)山頂
不老山は丹沢山地西部・神奈川県足柄上群山北と
静岡県駿東群小山街の境に位置する山
山頂にサンショウバラの木
ここは満開です。
散った花びらが絨毯みたい。
初登頂の証拠写真
山頂のテーブルでランチタイム。
トイレで一緒だった2名の登山者と相席になり、山ビルの話など盛り上がりました。
手作りケーキをリーダーさんから頂きました。
ご馳走さまです。
下山は向河原のバス停へ。
下山もスピードアップ。
卵の殻
途中、展望の良い場所
番ヶ平 通過
バス停までまだ3.3km。長い~。
この先から荒れた登山道でした。
このルートはあまり歩かれていないようです。
ハート石
良い事あるかな?
迷いそうな場所に案内板
ついに里に下りてきました。
廃車がゴロン
吊り橋が見えてきました。
吊り橋を渡ると、道路です。
バス停がどっちか迷いましたが、見つけました。
向河原バス停
16時15分発小田急線の新松田駅へ行きます。
下りてきた尾根
スピードアップして下山したので、バスの待ち時間が長い。
シートを敷いて、登山靴を脱いでリラックス。
下りてきた尾根を眺めます。
結局、ヤマビルに吸血された人は誰もいませんでした。
このバスは「畦ヶ丸」に登った時に乗りました。
スイカが使えず、バス料金は現金です。880円
また、新東名高速工事現場の横を通過。
新松田駅に着いて、
駿河小山駅でスイカが使えなかったので精算です。
小田急線の窓口ではダメで、少し歩いた先に
JR松田駅で清算してもらいました。
清算しないと、小田急線も現金で切符を買うようになってしまします。
はあ~。大変でした。
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング