2024年3月2日(土)

 マイコミュの高尾山イベントです。

参加者は一人。何度も山歩きをご一緒している山仲間が参加してくれました。

 

 

高尾山口改札前で集合。

 

1年ぶりでしたので、簡単にご挨拶。

 

そして、最初の予定コースを変更することを告げました。

快く了承していただきました。

 

 

一番の目的は「ハナネコノメが咲いているかな?」

そして、「高尾梅林へ行きたいね~」

 

 

では出発です。

 

石仏にご挨拶をして進みます。

 

6号路へ。

 

琵琶滝

滝の水量が多いです。

 

土曜日です。登山者が多いです。

 

飛び石コース

ファミリー登山者。小学生らしき女の子が頑張って歩いていました。

 

 

6号路の長い階段。

ほとんど下りで通るので、久しぶりの登りはキツク感じました。

 

6号路を登り終えました。

 

休まず、山頂へ

コウヤボウキの穂

 

トイレ

 

高尾山の山頂標識

 

江ノ島

残念ながら富士山は雲隠れ

 

大室山

ズーム 南アルプス

左に塩見岳、右に広河内岳と農鳥岳

 

 

富士山が見えず残念でした。

 

この後、

薬王院へ向かいました。

 

そして、ウグイスの声。

ウグイスの初音を聞きました。

 

白実のマンリョウ

 

マンリョウ

 

ミツマタ

 

富士浅間社

お山の神様に健脚願い

 

いつもと違う視点です。

並ぶ石仏

 

鐘楼

 

寛永古鐘

 

薬王院

 

 

権現茶屋

 

呼び込みが・・・花粉にも負けずようこそ高尾山へ。

 

この日、花粉の量が半端ないほど飛んでいました。

 

お雛様バージョン

 

そして、さる園と野草園

 

「野草園」へ入園です。

 

どんな春の花が咲いているでしょうか?

 

 

続きます。

 

 

 

                            続き・・・【高尾山で”春の花を探しましょう”☆中編】

 

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング