2023年9月12日(火)

 コミュのイベント「日光/社山」がリーダーさんのコロナ感染で急遽中止になりました。

キャンセルは仕方ないですね。お大事になさってください。

しかし、コロナ感染要注意ですね。じわじわ流行っているようです。

 

 でも、お天気は良さそう~、どこ行こう~。行きたい山は数々あれど、急遽、行けるのは高尾山でしょう。

 

 どうせなら、陣馬山から縦走か?いやいや、この酷暑に低山6時間の縦走は熱中症になりますよ。ならば、半分の景信山から高尾山へ縦走しましょう。

 

 そして、トクトクBOOKの9月分スタンプ押印もgetしちゃいましょう。

 

5時5分。

 

5時にカーテンを開けると、空がピンク色に染まっています。

 

うわ~~。きれいな空。

 

カメラを取りに急ぎました。

 

そして、朝焼けの天体ショーを撮りました。

 

 

 

天体ショー

オレンジ色に変わりました。

日の出は見えなかったです。

 

 

 

見事な朝焼けの空。

 

 

青空も見えてきました。

 

これは、山の神様の贈り物。

お天気良好です。

 

一人でも、山歩きに出かけましょう。

 

急いで、おにぎり弁当を作って6時に家をでました。

暑さを考慮して、アミノバイタルなど水分は多めに持参。

 

そして、運賃の安い京王線で高尾駅へ。

 

JR高尾駅

通勤者が多く駅は混んでいました。

駅のパン屋さんで、高尾パンを購入。

 

小仏行きバス停

 

8時12分発に乗ります。

 

7時50分に着いたので、バス待ち時間でパンを食べました。

高尾きなこパン

ピーナッツバター入り。

おいしいです。

 

出発まじかには通勤者も並び、行列ができました。

 

臨時便と2台で出発です。

 

小仏バス停

平日でも、結構な登山者が降りました。

 

 

トイレが混んでいたので、すぐ出発。

ここから景信山登山口までは車道歩きが長いです。

 

道路脇に咲いていた花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノブドウが豊作です。

ノブドウ

 

舗装道路歩き

 

そして、登山口に到着

景信山登山口

 

 

では、出発です。

 

 

続きま~~す。

 

続き・・・【9月の高尾山/景信山~高尾山☆その②】

 

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング