2023年8月31日(木)

 青春18きっぷを使って北八ヶ岳の”苔の森”を歩いてきました。

                   ルート

麦草峠~丸山~高見石小屋~高見石~白駒池~白駒の奥庭~麦草峠

 

JR八王子駅6時35分発、松本行きの普通電車に乗車。

8月最後の日だからか、意外に乗客は少なかったです。私は茅野駅まで行きます。

途中、ひのはる駅で特急通過のため7分停車。ホームから甲斐駒ヶ岳を撮りました。

 

中央本線 ひのはる駅ホーム

ホームから南アルプスの甲斐駒ヶ岳を撮りました。

今回も雲が多い。

 

 

 

茅野駅に到着。

茅野駅到着ホーム

 

茅野駅西口

 

過去に麦草峠へ行った時と、バス停が替わっていました。

5番乗り場です。

 

5番乗り場

麦草峠線

乗車券__片道2000円。

過去に往復で購入でき、少し安くなっていましたが、それが無くなりました。

 

大型バス アルピコ交通

9時35分発 麦草峠行き

 

縦走するらしき大型ザックの登山者も何人か乗りました。

 

バスの車窓から

 

八ヶ岳

 

メルヘン街道。

蕎麦の花とキバナコスモス

 

白駒の池駐車場

白駒の池🅿駐車場

 

秋の紅葉時期は満車になり、駐車場へ入る車の行列ができるそうです。

 

バス停

ここでほとんどの乗客が下車しました。

 

私は麦草峠まで。

麦草峠バス停

下車したのは3人だけ。

ここにも駐車場があるので、マイカーで来る観光客が多いです。

 

麦草ヒュッテ

臨時休業でした。

 

 

白駒池の思い出山行

 

【過去ブログ】

       2020年10月13日~14日・・・【北八ヶ岳/池巡り・後編(白駒池)】

 

    2019年9月26日・・・「北八ヶ岳/高見石小屋の揚げパンと白駒池の紅葉】

 

2018年5月8日・・・【北八ヶ岳/白駒池とにゅう前編】

2017年10月3日…【白駒池の紅葉と高見石山の揚げパン】

白駒池の紅葉は素晴らしいです。が、観光客がとても多いです。

 

 

 

 

麦草峠

標高2127m

 

ここから、丸山へ出発です。

 

続きま~す。

 

続き・・・【北八ヶ岳/苔の森を歩く★麦草峠~丸山~高見石小屋~白駒池・その②】

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング