2023年4月3日(月)
鎌倉へ単独でハイキングに出かけました。
ルート
北鎌倉駅~葛原岡コース~葛原岡神社~大仏コース~高徳院~長谷寺~鎌倉駅
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○
続き・最終回です。
北鎌倉駅から歩き出し、大仏ハイキングコースから高徳院に到着。
高徳院の大仏さま、参拝。
高徳院で参拝を終え、外にでました。
昼の12時を過ぎていたので、ランチタイムです。
お弁当を持たずに来ましたので、お店へ。
席に着くまで、だいぶ待たされ、お腹が空いてイライラ。
喉が渇いてイライラ。
やっと着席。
昼から泡わ~~タイム。
中瓶です。
生シラス丼
柚子胡椒たれと生卵がついてきて2度美味しかったです。
昼食を終えて
光則寺へ。
民家の塀の間に花が咲いています。
写真を撮っているご夫婦がいて「何ですか?」と聞くと
花名を教えてくれました。
シラユキゲシ
桜がまだ残っていました。
光則寺(こうそくじ)
光則寺の案内書
ここの樹齢2百年と言われる「カイドウ」の古木が有名です。
山門
山門の左側にシャガの群生
御本堂
右側の樹木がカイドウ。だいぶ散っていました。遅かった~
お庭を散策。
真っ白なシャクナゲ
白いツバキ
侘助椿
最後にクジャクの檻へ。
金網の間から撮るので難しい~。
クジャクが動くので、「羽を広げて~」と話掛けたら・・・
羽をひろげてくれました。
パチ・パチ~
長谷寺(はせでら)
最後に長谷寺へ。
長谷寺
シャクナゲ
キバナイカリソウ
イカリソウ
阿弥陀堂
厄除阿弥陀如来さま
参拝
長谷観音さま
参拝です。
観音堂
ご本尊は十一面観世音菩薩
写真は撮れません。
参拝後、
御朱印をいただきました。
桜、御朱印
聖観音菩薩像
金色に輝いています。
眺望散策路へ行きます。
海辺の眺望が抜群に良いです。
逗子方面までくっきりみえます。
逗子マリーナ
由比ガ浜
波うち際で遊ぶ人が多いですね。
ヘリが飛んでいます。
ヨットも見えます。
大展望でした。
境内に咲いていた花
最後にもう一度____観音堂
北鎌倉から大仏コースを歩き、
大仏様を拝み
長谷観音さまも参拝できました。
JR鎌倉駅まで歩いて帰りました。
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング























































