2023年3月25日 

 

        前編・・・【新潟の山/角田山で花ハイキング☆前編】

 

 

 

続きです。

角田浜駐車場から歩き出し、桜尾根を登りました。

雪割草、カタクリ、イカリソウなどの花を撮り、山頂に到着。

山頂でランチタイムを終え、灯台コース」を下山します。

角田山山頂

 

下山は灯台コースへ。

すぐ、分岐です。

桜コース分岐

真っすぐ進みます。

角田山はルートがとても多いです。

ルートの案内

ここは三望平園地

佐渡・弥彦・米山国定公園です。

 

カタクリの群生地

 

尾根の両斜面にカタクリが群生しています。

雑草のごとくカタクリが咲き乱れています。

 

カタクリの群落

 

 

陽ざしがあたり、カタクリも開花

美しい~~

キクザキイチゲ

午後、やっと開きました。

カタクリとスミレの蕾

 

 

あっ、見っけ~~

ヒトリシズカ

今年初お目見え

海が見えます。日本海です。

展望の良い場所

ここから急斜面を下ります。

イカリソウが踏みそうな場所に咲いています。

 

斜面に咲いていた雪割草

オオミスミソウ

雪割草

 

白花カタクリ

開きかけ~

美人です。

灯台コースで咲いていた白花カタクリ

 

 

 

灯台コースの岩場

 

右側の桜尾根の岩場で赤い矢印の場所で人の姿。

 

ロッククライミング

ここでロッククライミングをしているのを初めて眺めました。

わかりますか?

 

道路と奇岩

 

コースの途中にある三角点

四等三角点 タッチ

 

灯台が見えてきました。

この日、佐渡は全く見えませんでした。

 

下って、また最後の登り返し。

UP・ダウンが続きます。

 

15時15分。駐車場の車がだいぶ少なくなっていました。

 

やっと、灯台にとうちゃこ。

灯台の横を通過

 

角田浜へ階段を下りていきます。

 

角田浜

 

無事に下山しました。

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング