昨年の12月11日に黒斑山に登った時、宿泊した「高峰温泉」です。

年を越してしまいましたが・・・。悪しからず。

 

登山ブログ・・・【浅間山のガトーショコラが見たくて黒斑山へ】

 

 

雲上の温泉☆高峰温泉

標高2000m「高峰温泉」

 

 

駐車場から送迎車で到着。

 

 

 

高峰温泉

 

早速、露天風呂へ

雲上の露天風呂

日本秘湯を守る会

帰りにスタンプ帳をいただきました。

 

本日の露天風呂は18時まで。

 

ここで、脱衣篭を持たずに行ってしまい、慌ててここに戻りました。

ひとつ脱衣篭があったのですが、

戻ると、次の人がすでに確保しています。

篭が空くまで、ここで待たなければなりません。(´;ω;`)ウゥゥ

 

30分ほど待って、やっと、入れます。

外は雪道

履物に滑り止めが着いていました。

 

奥が男湯。手前が女湯。

 

露天風呂には屋根がないので、寒いです。

 

標高2000mの雲上の露天風呂

 

ゆっくり浸かる人が多いです。

ランプの灯りが風情があります。

 

こちらは宿泊者専用の展望風呂。

ランプの湯・高峰の湯・四季の湯があります。

 

もちろんこちらにも入りました。

目的は温泉に入ること。

 

 

朝、バードウォッチング(野鳥教室)

餌付けをしています。

お休み処「朝霧」の室内から見物

 

ホシガラスが多い

 

コガラ

 

夜は星の観望会もありましたが、私は疲れて参加しませんでした。

体験プランが多く、人気があります。

 

冬のハイキングコース

スノーシューやスキーなど初心者から上級者コースがあるようです。

 

雪が多くなると雪上車で迎えに来てくれるようです。

 

 

ここから、いろいろな山に登れます。

 

篭ノ登山方面

 

 

部屋から見えた夕陽

 

龍のような黒雲。

 

 

高峯山神社 龍神

 

 

沈む夕陽

 

この天体ショーを眺めながら泡わ~~タイムでした。

 

 

 

人気があり、なかなか予約が取れないお宿ですね。

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング