___北アルプス/唐松岳(からまつだけ)___

2021年7月17日(土)

その①・・・(黒菱第3ペアリフト~黒菱平~グラートクワッドリフト~八方池山荘)

その②・・・(八方池山荘前~石神井ケルン~八方ケルン~八方池)

その③・・・(八方池~扇雪渓~丸山ケルン~唐松岳頂上山荘分岐~唐松岳)

 

      番外編_____【咲いていた花特集】

ハッポウウスユキソウ/キク科

葉が細く斜め上向きにつく

 

八方薄雪草

ミネウスユキソウの変種。

 

 

ミネウスユキソウ/キク科

葉が丸い

 

コマクサ/ケシ科

 

ハッポウタカネセンブリ/リンドウ科

淡青紫色で濃青色の斑点がある。

 

 

 

ウメハタザオ/アブラナ科

 

ユキワリソウ/サクラソウ科

 

イワカガミ/イワウメ科

 

チングルマ/バラ科

 

 

ミヤマムラサキ/ムラサキ科

 

タカネバラ/バラ科

 

タテヤマリンドウ/リンドウ科

 

タカネナデシコ/ナデシコ科

 

イブキジャコウソウ/シソ科

 

イワシモツケ/バラ科

 

オオコメツツジ/ツツジ科

 

ウラジロヨウラク/ツツジ科

 

ヨツバシオガマ/ゴマノハグサ科

 

ハクサンタイゲキ/トウダイグサ科

 

ミヤマアズマギク/キク科

 

イワイチョウ・ミツガシワ科

 

キバナイカリソウ/メギ科

 

タテヤマウツボグサ/シソ科

 

オニアザミ/キク科

 

キンコウカ

 

トキソウ/ラン科

 

タカネアオヤギソウ/ユリ科

 

 

 

 

クモマミミナグサ/ナデシコ科

花弁は5枚だが、深裂している。

 

ホソバツメクサ/ナデシコ科

花弁は5枚。

 

タカネツメクサ/ナデシコ科

 

/タデ科

ニッコウキスゲ/ユリ科

 

 

ネバリノギラン/ユリ科

 

タカネシュロソウ/ユリ科

 

エゾシオガマ/ゴマノハグサ科

 

ハクサンチドリ/ラン科

 

テガタチドリ/ラン科

 

 

 

コバイケイソウ/ユリ科

 

ムシトリスミレ/タヌキモ科

 

ヒロハヘビノボラズ/メギ科

 

ハクサンシャクナゲ/ツツジ科

 

ミヤマダイモンジソウ/ユキノシタ科

 

キバナノカワラマツバ/アカネ科

 

ヤマブキショウマ/バラ科

 

ミヤマダイコンソウ/バラ科

 

チャボゼキショウ/ユリ科

 

ショウジョウバカマ/ユリ科

 

ミヤマキンポウゲ/バラ科

 

ノウゴウイチゴ/バラ科

 

エンレイソウ/ユリ科

 

シラネアオイ/シラネアオイ科

 

キヌガサソウ/ユリ科

 

キジムシロ/バラ科

 

ハクサンタイゲキ/トウダイグサ科

 

ナナカマド

 

ゴゼンタチバナ/ミズキ科

 

ミドリゴゼンタチバナ/ミズキ科

 

ツマトリソウ/サクラソウ科

 

イワハゼ/ツツジ科

別名:アカモノ

ツガザクラ/ツツジ科

 

クモマスミレ/スミレ科

 

ミヤマクワガタ/ゴマノハグサ科

 

タカネヤハズハハコ/キク科

 

 

 

オオサクラソウ/サクラソウ科

 

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング