2019年11月26日~28日
__身延山(みのぶさん)と七面山(しちめんざん)___
2日目/11月27日
1日目に身延山・久遠寺に参拝。ロープウェィで奥の院にも行きました。ハイキングコースを歩き、宿泊は七面山温泉の「ひのや別館」です。七面山登山口のすぐ傍にあります。
5時30分に朝食。
朝食。完食です。
宿で登山に必要のない荷物を預かっていただきました。
6時7分、宿の女将さんのお見送りを受けて歩き出しました。
11月下旬です。まだ、暗いので、ヘッ電点けています。
七面山北参道入口。6時11分通過
赤い鳥居をくぐり、入山。
一丁目。
お地蔵さんに見送られ、樹林の中を進みます。
九丁目通過
ジグザグな道を登ります。
あたりが明るくなりヘッ電を消しました。
参道の途中には休憩所がいくつもあります。
水分補給。
ジグザグな辛い登りが続きます。
ここは安住坊
ここでトイレ休憩。
大きな古木の栃木がありました。
七面山の大トチノキ。樹齢700年。
二十一丁目通過
北参道は長~い落ち葉の道が続きます。
同じような景色。修験の道。
急坂になり、霧が濡れます。傘さして歩いています。
小さな石仏。
木々の間から雲海です。
ちらり青空
やがて、明浄坊に到着。
明浄坊 (標高1422m)
しばし、休憩。ザックをおろします。
ここまでCT3時間30分。
まだまだ、登山道が続きます。奥の院まで長いです。
頑張って登ります。
三十六丁目。
雨畑分岐
やっと、奥の院の裏側に着きました。
長かった~~~。
奥の院に9時50分とうちゃこ~~
CT4時間20分。
CTの時間より早く着きました。
奥の院
参拝。
御朱印をいただきました。
御朱印
ようごう石
七面大明神さまをお祀りしています。
幸せだから感謝するのではなく
感謝するから幸せなのです
自分をゆるし 、人をゆるす
自分を愛し、人を愛す
ここの休憩所で休ませていただき、暖かいお茶をいただきました。
トイレも使わせていただきました。
もう一度、礼をして 立ち去りました。
漂う気が違います。
この先はその③に続きま~す。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング


























