2019年6月23日
____東北の山/田代岳___
その①・・・JR青森駅~電車~JR早口駅~タクシー~田代岳大広手登山口
続きです。
6月23日、最寄駅の早口駅からタクシーに乗り、”大広手登山口”に到着しました。
ここが1合目です。トイレを済ませ、いよいよ入山です。
大広手登山口
熊の生息地。「熊除け鈴」を付けました。
歩き始めから緑が豊かです。
すぐに下山者とすれ違いました。
たけのこ狩りの人でした。
沢に架かった橋を通過。
平らな道を進みます。
登山道脇には花が咲いています。
田中澄江著書の花の百名山に選ばれている山です。
花が多いです。
タニウツギ
ニョイスミレ
エンレイソウ
ホウチャクソウ
二合目通過。
その先の岩に文字が書いてあります。
”ようこそ田代”と読めます。
あまりになだらかな登山道で、これで合っているかな?と不安になりました。
GPSで確認。道迷いはしていないようです。
これは、よく読めないですね・・・・
【三合目】ですね。
これで、登山道が間違っていないことを確認しました。
三合目を過ぎると、植生が変ってきました。
苔むした樹木
深い森の様相です。
熊さん出ないでね~~。
やがて、分岐にとうちゃこ~
大広手・荒沢分岐点
荒沢登山口を分けます。ロケット実験場もこちらのようです。
ここで合流して、山頂へ向かいます。
ここが「四合目」かな?
あっ、ギンリョウソウ見っけ~
樹木に熊の引っかき傷かな。
ブナの森が豊かです。
一人では熊が怖いですが、山友さんと一緒ですから心強いですね。
最初に地元の人にあってから、誰にも会いません。
そして____五合目にとうちゃこ~~。
五合目
ここも分岐です。
上荒沢方面を分けます。
水分補給をして、先へ進みます。
田代岳山頂まで残り2.0km
ちょうど半分です。
この先は続きま~~す。
きょうもこれから東北のお山に出発です。
雨予報ですが、行ってきま~~す。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング































