2018年5月1日(火)
_____奥多摩/海沢(うなざわ)三滝巡り_____
GW第2弾は奥多摩の滝巡り。東京の秘境と呼ばれる【海沢三滝(うなざわさんたき)】へ。①三つ釜滝②ネジレの滝③大滝です。
因みにGW第一弾は4月28日妙義山でミョウギイワザクラでした。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
5月1日(火)、GWです。コミュのイベントで青梅線JR鳩ノ巣駅に集合しました。参加者は8名。駅前から歩き出します。
鳩ノ巣駅
この駅は本仁田山や川苔山の登山口もあります。
鳩ノ巣駅前から青梅街道へ出ます。
こじゃれたお店の前が青梅街道。
横断歩道を渡り、駅を背にして右側へ進みます。
青梅街道沿いに歩きます。
鳩ノ巣渓谷・御岳山登山口方面へ左折。
多摩川に架かる橋を渡ります。
雲仙橋
橋の中央から鳩ノ巣渓谷の眺め
鳩ノ巣渓谷
キャンプ場があります。
ズーム。つり橋
鳩ノ巣渓谷、夏にはキャンパーで賑わうことでしょう。
橋を渡り、舗装道路歩き。
セリバヒレンソウ/キンポウゲ科
大楢峠・御岳山方面へ。
ここから山道です。トイレがあります。
シャガが咲く道
シャガ/アヤメ科
ガクウツギ/ユキノシタ科
3枚の不揃いな白い装飾花
ガクウツギに似ていますが・・・。わかりません
そして、見晴らし台。
素敵な東屋。
ここからの眺め。
奥多摩の山と集落
奥の山は本仁田山方面
赤い橋が印象的
アカシデが簾のようです。
鉄五郎新道を登った時歩いた「寸庭橋」が近いようです。
大楢峠方面へ進みます。
ここは「ガーデンキャンプ場・バットレス」方面分岐。
キランソウ/シソ科
クサノウ/ケシ科
地層がオモシロ~~イ
また、東屋。
越沢(こいざわ)バットレスの展望東屋です。
本日は平日でクライマーはいませんでした。
越沢(こいざわ)バットレス
ロッククライミングのルートがあります。
参考ブログ「やっぱり自然が好き」を参考にどうぞ。
この写真は私が上部から撮ったものです。。
過去レポ。参考にどうぞ。
2018年4月9日【奥多摩/鉄五郎新道~大塚山~御岳山~日の出山縦走】
この後、大楢峠へ向かいます。
続きます。



































