2018年2月3日

_____シダンゴ山と寄(やどりき)のロウバイ園_____

ロウバイの第2弾は丹沢の端っこ【寄(やどりき)】です。

第1弾は宝登山のロウバイでした。その時のレポ黄色い花こちら

 

 

2月3日(土) 小田急線・新松田駅で待ち合わせ。駅前から路線バスに乗ります。

小田急線「新松田駅」

 

3番バス乗り場「寄」行きに乗車。

 

終点の寄バス停。

寄バス停と富士急湘南バス

ろうばい園へ行く人が多いです。

 

バス停の小屋に登山届投入箱

 

周辺の山

 

では、シダンゴ山へ出発です。

帰りにろうばい園へ行く予定です。

中津川に架かる大寺橋を渡ります。

中津川

橋の欄干に鉄琴。曲は”お馬”

私が鳴らしました~。

すると、遠くで犬が”へたくそ~”というような激しい啼き声。これには参りました~。

 

先へ。

本日の同行者。山の英ちゃんさん。きみちゃんご夫婦。

4名の山行です。

 

そして、出会った猫ちゃん。

ネコちゃん。おはよ~~う。

 

周辺に残雪が出てきました。

茶畑の雪

茶葉と雪のコラボ

 

キラキラ光るザラメ雪

 

お砂糖みたいなもっさり雪

 

 

 

道端のロウバイ

ロウバイの花

 

落ちたロウバイの花(雪中花)

 

途中、公衆トイレ。ここで衣類調整。

先へ進みます。

 

茶畑の雪。もっさり感がイイですね~。

 

この辺りから急な登りです。

 

みかんがたわわに実っています。

 

そして、獣除けゲート

ここから山道になりました。

雪道ですが滑り止めはいらないです。

 

 

 

誰にも踏まれていない雪

汚れ無き残雪

しばし足を止めて雪景色に見入ります。

 

 

分岐。通過

 

道路との合流地にとうちゃこ~。

 

林道の終点です。

 

 

 

 

ツララのような滴

 

しばし自然の芸術作品を撮ります。

 

続きま~~す。

 

続き・・・中編

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!