2018年1月30日
_____長瀞アルプスと宝登山_____
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
その①・・・野上駅~長瀞アルプス・万福寺コース~宝登山分岐~宝登山山頂
続き・最終回です。
”野上駅”から長瀞アルプスの"万福寺コース"を歩き、「宝登山」山頂に到着しました。
宝登山(497.1m)山頂
山頂からの展望です。
手づくりのわかりやすい山名板
三角垂の武甲山
秩父市街と武甲山
甲武信ヶ岳と両神山
ロウバイ園へ。
西ろうばい園のロウバイが綺麗に咲いていました。
西ろうばい園
両神山と蝋梅
ここからの画像はKさんの撮影です。画像をお借りしました。
(Kさん撮影)
(Fさん撮影)
私、観梅中♬
メンバーの皆さんと散策中
(Fさん撮影)
画像をお借りしました。
ありがとうございました。
ろうばい園の端でランチタイム。
画像はありません。
昼食を済ませ、宝登山奥宮へ。
宝登山奥宮
奥宮に参拝して
ロープウェイ乗り場へ移動。ここでトイレ休憩です。
ここから歩いて宝登山神社へ向かいます。
マンサク
福寿草
福寿草はまだ咲き始めでした。咲いている株が少ないです。
宝登山神社に到着しました。
立派な鳥居です。
平成三十年戊戌歳(つちのえいぬどし)
「開運招福」の絵馬
宝登山神社
参拝
節分用に御福豆を購入しました。
御福豆(大豆の他に小さな落雁の紅白菓子入り)
2月3日の節分に福豆を食べました。
宝登山神社で参拝を終え長瀞駅へ向かいます。
長瀞駅前でおみやげ購入
秩父プリン
しゃくし菜のお漬物
これから長瀞渓谷の岩畳を散策します。
過去に少しだけ散策しましたが、今回は上長瀞駅までハイキングです。
「地球の窓」長瀞
渓谷の美しさ
ポットホール
秩父赤壁
渓谷美
虎岩
虎岩を撮る私!
虎岩の案内板
これで渓谷歩きを終え舗装道路にでます。
上長瀞駅へ。
この辺り、綺麗に整備された道路でした。
上長瀞駅
それぞれアクセスが違うので、ここで解散です。
私は、ここから寄居駅へ。
秩父鉄道
寄居から東武東上線で小川町へ。
タイミング良くブルーバード号電車に乗れました。
Kさん撮影(画像お借りしました)
池袋駅で電車でご一緒した管理人さんと別れ、帰路につきました。
完。







































