2017年12月20日

____奥多摩/高水(たかみず)三山_____

奥多摩の高水山・岩茸石山・惣岳山の三座を縦走しました。「高水三山」と呼ばれます。

下山後は奥多摩澤井酒造の利き酒のお店へ。そして温泉でさっぱりして忘年会でした。

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

12月20日(水)、JR軍畑駅にグルっぽ仲間4名が集合。2017年忘年山行です。

JR青梅線・軍畑駅

無人駅です。

電車で古い知人にばったり~。高水三山に登るそうで、先に出発していきました。

お久しぶりで~~す。

私たちはここでトイレ済ませ、出発です。

 

注意書きを読みました。

「ツキノワグマ目撃情報」や「惣岳山周辺通行止め」の箇所を確認しました。

 

では、出発~。。。

7時42分でした。まだ時間が早い~。

 

踏切を渡り高水山を目指します。

JR青梅線の赤い高架が右に見えます。

今回は電車の通過はありませんでした。

 

舗装道路をどんどん進みます。

 

村落の守り神

朝の挨拶をして通過しました。

 

その先に分岐。「雷電山」方面を分けます

高水山は左の「平澤通り」へ。

 

クローバー過去レポ

2016年12月7日「青梅丘陵・雷電山・辛垣山・三芳山」

 

川沿いの道です。

 

そして__分岐

二股の道路を右へ。

右に青色の「高水山登山道入口」の案内板確認してください。

すぐお寺があります。ここに簡易トイレ有り。

 

坂道をゆるゆると登りながら柚子畑を眺めます。

農家の軒先に無人ゆず販売。1袋百円でしたので私だけ購入。

冬至のゆず湯とお正月料理に使いました。

 

やがて、「高水山登山口」にとうちゃこ~。

 

オレンジ色の目立つ服装の獣ハンターがいました。

「ここで狩りですか?」

「これから違う場所に移動します。」

「うわ~、登山者を動物と間違えないでくださいね~」

「大丈夫ですよ。登山道とは離れていますから」

獣が増えているので狩りも必要ですが、登山者のいる山ではやめて欲しいですね。

 

では、でっぱつで~~す。

高水山登山口

歩き始めは階段

山頂まで”合目石”があります。

三合目。シダの茂る樹林帯

 

高水山まで1.7km

ここまでは、駅から歩いた方が長かった~

四合目。右に小さな滝のような沢があります。

 

沢を離れ、ススキの群生地に。

意外にキツイ登りです。

 

これは普通の「霜柱」

 

これは「霜」

霜と霜柱。比べると違いがわかりますね。

 

わお。このハートの葉は霜でコーティングされた芸術作品です。

きゃ~。嬉しい。

氷の花「シモバシラ」発見。

小さいですが氷の花。本物です。

自然からの贈り物。楽しみました~。

 

ここから右へ曲がります。

すぐ、六合目。

ベンチの設置された場所で最初の休憩。

おやつを食べ、水分補給。急な登りで汗をかきました。衣類調整。

ここが、とても展望の良い場所でした。東京スカイツリーが蜃気楼のようにみえました。

 

 

 

 

横浜方面かな。海が光って見えます。

予想外の展望にテンションUP!

 

分岐まで一気に登りました。

上茂木方面を分けます。

 

この霜柱は長くてきれいでした。

 

そして、常福院に到着。

 

クローバー過去レポ

2016年12月20日【奥多摩/高水三山(高水山・岩茸石山・惣岳山)】

 

参拝します。

 

高水山・常福院

常福院のご本尊浪切白不動明王

開運守護の剣

 

屋根のお飾り

 

由緒ある不動尊です。

鐘突き堂

お賽銭を納めて鐘を突かせていただきました。

今年の煩悩を払いました。

すこし登って高水山の山頂へ向かいました。

東屋では先客が山食づくり。おいしい香りが漂っていました。

挨拶をして通過。

木々の間から、丹沢大山。

奥多摩の日の出山と御岳山(右)

 

高水山山頂に到着です。

高水山(759m)山頂

証拠写真で~す。

山頂のアンテナ。展望はありません。

ここは「秩父多摩甲斐国立公園」です。

 

この先は続きま~~す。

 

続き・・・中編(岩茸石山)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!