2017年6月30日~7月2日

_____北海道の山/雌阿寒岳斜里岳_____

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

その①・・・女満別空港~レンタカー~雌阿寒岳温泉登山口~五合目

その②・・五合目~雌阿寒岳山頂~往路下山~川湯温泉

その③・・・摩周湖散策~斜里岳登山口

その④・・・斜里岳清岳荘登山口~下二股~上二股

 

続きです。

 

2日目/7月1日(土)

清岳荘登山口から登り始め、渡渉をしながら分岐下二股に到着。更に「旧道コース」を登り「上二股」分岐です。

旧道コースの沢の登山道

左側にピンクテープみえます。

 

そして、分岐に着きました。

「新道」を分けます。

上二股にとうちゃこ~

時間が押しています。休まず進みます。

残雪です。

残雪の登山道。雪解けが進み短かったです。

その先はガレ場

 

そんな中に___さくら~~、さくら~♪

ミネザクラ

 

 

振り返りました。狭くえぐれたような登山道。樹木の緑に包まれて登ります。

 

 

こちらは進行方向。山頂はまだ遠いです。でも、気持ちの良いトレイル。

 

黄色いウコンウツギがたくさん咲いていました。

 

 

 

中央が「馬の背」

 

「胸突八丁」通過~~

馬の背までかなりの急坂。

渡渉で濡れた足を踏ん張って登ります。

 

振り返ると、かなりの急坂がわかります。落石しないように慎重に登ります。

 

鞍部にとうちゃこ~~

 

 

「馬の背」

奥の右のピークが山頂です。

 

では、山頂へ向かいます。

左のピークを登り、右が斜里岳山頂です。

 

この登山道は高山植物が多いです。

キバナシャクナゲ/ツツジ科

 

 

ここはむき出しの岩場

その先には、お花畑。

ミヤマダイコンソウ/バラ科

 

チングルマ/バラ科

 

 

 

 

 

エゾノツガザクラ

 

ウコンウツギ

 

イソツツジ

 

ホソバイワベンケイ

 

ハクサンイチゲ/キンポウゲ科

斜里岳神社

奥に山頂です。あとひと登り。

ハクサンチドリ/ラン科

 

ミヤマオダマキ/キンポウゲ科

 

ミヤマアズマギク/キク科

 

シロバナミヤマアズマギク/キク科

アポイアズマギクかな?

 

 

 

ついに___山頂に到着。

斜里岳(1545m)山頂

 

三角点タッチ!

山頂から離れた場所にありました。

証拠写真です。

 

展望は霞んでいて、よくみえませんでした。

オホーツク海や知床、阿寒の山が見えるようです。

 

山頂でランチタイム。

小さな虫がたくさん飛んでいて、虫除けしても払いきれませんでした。

虫除けネットを被って食べています。

 

下山です。往路を戻ります。

 

 

上二股。

ここから、新道に入ります。

エコトイレブース。このコースで唯一のトイレでした。

この新道コースは尾根歩き。同じような花が咲いていました。

チシマヒョウタンボクとゴゼンタチバナ

 

 

 

斜里岳山頂方面。中央上部に馬の背。

手前に歩いてきた道がみえます。

熊見峠

 

イワヒゲ/ツツジ科

 

渡渉地点の下二股まで下ります。

これが荒れていて以外に時間がかかりました。

このように段差のある所が多かったです。

膝にきます。

 

 

下二股

また渡渉をして下ります。

林道を歩き、

清岳荘登山口に戻りました。

予定時間をだいぶオーバーしました。

 

宿泊先のウトロへ車を飛ばしました。

知床ウトロ温泉

「夕日のあたる家」

 

明日は「羅臼岳登山」の予定ですが、お天気が崩れています。

夕食を食べながら、どうするか話合いました。

 

続きます。

 

続き・・・その⑥知床観光・最終回

↓ぽちっと押してください。ブログ更新の励みになります。