2016年8月18日~20日
2泊3日で北アルプスの【大キレット】と
___【8座(槍・大喰・中岳・南岳・北穂・涸沢・奥穂・前穂高)登頂】__
シルバーエイジの私が挑戦しました。コミュ仲間3人のプライベート山行です。
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
その1・・・沢渡~上高地~明神~徳沢~横尾
その2・・・横尾~槍沢ロッジ~ババ平~大曲~天狗原分岐~殺生ヒュッテ分岐~槍ヶ岳山荘
続きです。
2日目/8月19日(金)
早朝3時起床。4時前、外に出ると、もう槍ヶ岳に登り始めている登山者の明かりがみえました。慌てて部屋に戻り、ヘルメットとヘッ電装着。サブザックに雨具とカメラ、貴重品を入れて集合です。ザックは部屋に置きました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
4時15分、槍ヶ岳に登りはじめました。カメラは暗くて写りませんので、しまい込みました。山頂では大勢の登山者がご来光待ちしていました。私たちはリーダーさんの指定席、祠の裏側の岩場に場所をとりました。
夜明け前の槍ヶ岳山荘を上から眺めています。
日の出まで、モーニングコーヒーを飲みながら待ちます。山頂コーヒーおいしいです。
5時7分、日の出です。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ご来光です。
槍ヶ岳山頂でご来光を眺めています。嬉しい~~。
ここで隣に座っていたMさん。
夕方、穂高岳山荘で、翌日の朝、奥穂高岳山頂でご来光の時も一緒になりました。
北鎌尾根方面。手前が独標かな。
常念岳。
笠ヶ岳
上部に満月。影槍が奥に浮き上がっています。
槍ヶ岳山荘もモルゲンロート。
【影槍】わかりますか?
東鎌尾根。
槍ヶ岳(3.180m)山頂
朝陽に照らされる山頂の祠。
証拠写真撮りました。本日1座目get。槍は3度目の登頂。
これから向かう大食岳から大キレット方面の尾根。
南岳から北穂高岳方面。この風景はドキドキしちゃいます。
もう一度___影槍と笠ヶ岳。右に滝雲。
西鎌尾根。双六小屋に続きます。
眺めていたい風景ですが、下山します。
垂直のハシゴを下ります。下方に昨日登ってきた登山道がジグザグに見えます。
槍ヶ岳に咲いていた花「チシマギキョウ/キキョウ科」
トウヤクリンドウ/リンドウ科
槍ヶ岳を下りて振り返りました。これから団体さんが登るようです。
左に槍の穂先。右に常念岳。
東鎌尾根方面。
昨日、雨に降られながら登ってきた槍沢方面。殺生ヒュッテが見えています。
槍ヶ岳山荘で朝食。お弁当は頼まなかったので焼きたてパンを購入しました。
6時27分。お世話になりました。大キレットへ出発です。
白い衣を纏った槍さま~。ガスに包まれていました。
6時30分出発です。
続きま~~す。
続き…その4