グルっぽ「ハイキング仲間」のオフ会で、丹沢の山に登りました。
鍋割山で鍋焼きうどんを食べて、シロヤシオを求めて塔ノ岳へ登ろう~~。
ところが、塔ノ岳山頂で雷に遭遇してしまいました。どうなったでしょうか?

     丹沢/鍋割山塔ノ岳へ。


  ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


                       参加者のブログ
                    あじさい山の英ちゃんのブログ___こちら
                     ブーケ1きみちゃんのブログ___こちら


         前編 ・・・(渋沢駅~県民の森~二俣~後沢乗越)


       ____続きです_______ 

  
尾根にでました。「後沢乗越」です。ここは栗ノ木洞方面の分岐です。 

後沢乗越で少し休憩しました。水分補給します。

                  緑が多く、陽ざしを遮ってくれます。

              根っこの張り出した道。ロープが張られ整備されていました。


         ヤマツツジがきれいです。色が濃いです。






           みどりのトンネル。フラットな登山道です。気持ち良い尾根道です。



         あら。木に直接スプレーは可愛そうですよね~。標高1000mらしいですね。


          ヒメハギ     ヒメハギ科


                   えぐれて階段状の道。



タチツボスミレ                        ジシバリ(イワ二ガナ)  キク科




癒しの空間。大きく深呼吸しましょう。

                   鍋割山まで800m。



                   何これ①  面白い~~ あなたは何にみえますか?





チラリ見えた山。檜洞山かな。


         ツクバネウツギ   スイカズラ科





ここは、ミツバツツジヤマツツジの競演です。




今回やっと咲いていた「ミツバツツジ」



                   何これ②  おもしろ~~~い。オブジェみたい。


               シコクスミレ    スミレ科

          イイ雰囲気の登山道。草木の萌えるような緑が目に優しいです。

                     あっ、山荘の屋根が見えてきました。

鍋割山荘

有料トイレ(100円)あります。ペットぼとるなどボッカした時は小屋へ。
鍋焼きうどん(1000円)の注文
は中に入ってノートへ記入。できるまで中で待ちます。


          鍋割山(1272.5m)山頂


方位盤。富士山はみえませんでした。三角点はあったのかな。撮り忘れました。山頂で休憩。

                    証拠写真。


そして_____鍋割山荘名物の「なべやきうどん」


クローバー過去レポ
    2009年3月29日 「鍋割山で鍋やきうどんを食べよう」




                  では___塔ノ岳へ出発です。2.8km








                  何これ③ かぼちゃのようなキノコ。色が濃く毒きのこですよね~。

沢がみえます。雲が動いています。


      うわ~~。綺麗! ミツバツツジです。






あらら~~~ガスって来ました。

        振り返ると、同行者のきみちゃんが同時にカメラのシャッターをおしていました。


        この霧に包まれた森の雰囲気が幻想的でいいわよね~~と意気投合!
         2人で遅れながら、風景を切り取ります。




作品① 華やかに


    作品② 森の主


    作品③ 枝ぶりの良さ


     作品④ 色鮮やかに

作品⑤ ベールに包まれて



                   作品⑥ 幻想的。




                   ベンチで一休み




        トウゴクミツバツツジ   


       小丸(1341m)山頂





        クワガタソウ   ゴマノハグサ科















          キジムシロ   バラ科


                ツルシロカネソウ   キンポウゲ科



               小丸尾根分岐。
















          大丸(1386m)  山頂


                  この先は、後編に続きます。


            続き・・・後編



↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪___ブログを書く励みになります♪