5月21日(水)、今年の誕生日山行は、山名に魅かれた
「男山と天狗山」に登りました。
前編
・・・(馬越峠登山口~天狗山)
中編 ・・・(天狗山~大深山遺跡分岐~男山)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
続き___後編です。
男山の頂上に到着しました。雨は止みました。しばらく休憩です。
男山(1851.3m)
休憩を終え、では、下山しましょう。
山頂直下の急斜面を下り、分岐まで戻ります。
真っすぐ行くと天狗山へ。
右へ曲がり、「御所平」へ下ります。
雨は止みましたが、霧が出ています。
樹林帯の斜面。「手挽坂」というようです。
落ち葉でふかふかな登山道を、一気に下りてきました。
ここで林道と合流。
雨が止み、暑くなりました。雨具を脱ぎます。
林道を進みます。
標識もありました。
あら~~。下山したら、陽ざしがさしてきました。
ミツバツツジ

緑とピンクの彩りが素敵!
濃いピンク色が綺麗ですね~~。
おしゃべりしながら、のんびりと林道歩き。
川上村御所平の案内標識。

ホコリタケ?

イカリソウ メギ科
ヒトリシズカ センリョウ科
フタリシズカ センリョウ科
晴れてきたので、私の影がくっきり~~~。
陽ざしで、木々の葉色が鮮やかになりました。
「男山」登山道入口。
道路に、迎えのチャーターバスが待っていてくれました。
鹿避けの扉を開けて道路にでました。下山終了です。
お疲れさまでした。雨の男山と天狗山。無事に下山できました。
岩場が多く、痩せ尾根や樹林帯と変化に富んだルートでした。
今年の私の誕生日山行でした。
そして____本日の温泉
アクアリゾート。雨で濡れた髪を洗い、汗を流しました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
後日、誕生会を家族で。
スパークリングワインで乾杯!
蟹が食べ放題でした。
娘たちと飲み直した地ビール。
左大山(だいせん)ビール 右ネパールビール
もちろん、プレゼントも頂きました。山グッズを。。。
完。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪___ブログを書く励みになります♪
