2025年6月16日(月)
マチュピチュ遺跡のサーキット1にて、階段を登りきり、開けた場所にやってきました。
奥にある段々畑です。
眺めは最高。
標高が高いので、息が切れております 日頃の運動不足もあるけど。
山の中腹に横に走るラインがわかるでしょうか。クスコから続いているインカトレイルです。今年5月にNHK BSで放送された番組で、木梨憲武さんが列車を途中下車し、9時間ほどかけて歩いてきた道。
足元は結構ガタガタしているので、躓かないように注意。
眼下には、マチュピチュ遺跡前のホテルが見えます。
インカトレイルは、インカ道の終点であるインティプンクと呼ばれる太陽の門へ続いていて、太陽の門からこの道につながっています。案内に「Sun Gate」とありますね。
さらに石段を登っていきます。
ここで生活していたら足腰鍛えられますね。
おー! ついに見えてきましたよ。
↑こちらはマチュピチュ山へ登る1-Aルート。
新設されたサーキット1は遺跡へは全く入りません。その代わり、サーキット2-Bルートの見張り小屋テラスよりも高い位置から、ワイナピチュ山を背景にマチュピチュ遺跡を眺めることができます。
午前中行ったサーキット3-Bルートは遺跡巡りがメイン。しかし奥の方にある聖なる石❽はルートに入っていません。サーキット2-Bルートは、見張り小屋のテラスから全体の景色が見えて、聖なる石も回りますが、太陽の神殿❷やコンドルの神殿⓫はルートに入っていません。
要は全サーキット行かないと、全部は回れないように変更されてしまったようです。
詳しく解説したサイトからお借りして、ルート概要を貼っておきます。
私たちのツアーは、午前中サーキット3-Bで遺跡を巡り、午後はサーキット1-Bでマチュピチュ遺跡らしい景色を堪能しました。サーキット2はAコースもBコースもコンドル神殿に行けないので、1と3で結構バランス良かったかも。
つづく。