2025年8月16日(土)
ハウステンボスのホテルオークラへやって来ました。
予約の18時にはまだ少し時間があったので、次女用のお土産を買いに行きました。次女は友達と予定があるとのことで、ひと足先に東京へ帰ります。翌日の一番遅い便で帰るので、前もってお土産を買うことにしたのでした。
ハウステンボス入り口手前にある福砂屋で、カステラキューブをお買い上げ。
そしてハウステンボス内の売店にはなかったミッフィーの九十九島せんぺい。外の売店にあった!
お土産を買いこんで、ホテルオークラへ戻ります。
帰省の際、ほぼ恒例となった鉄板焼 大村湾での食事。
ここだけ海外の眺め。
何度見ても素敵です。
お通しの鶏皮ポン酢。
新しい副支配人がワインのペアリングを始めたというので、私と長女、甥っ子はペアリング

をオーダー。次女は甘いお酒しか飲まないので、甘口スパークリングと甘口白ワイン。
前菜。キャビアの下はサーモンとアボカドのタルタル。
ペアリングの最初はシャンパン。エドシック・モノポール
魚介類を調理中〜
冷製スープ。かぼちゃだったと思います。
鮑と鯛!
合わせる白ワインはシャルドネを希望したらブルゴーニュか、アメリカのブレッド&バターというので、私はブルゴーニュをいただきました。ブレッド&バターは何度か買って飲んだことがあるからね。
ブルゴーニュはシャルドネなのに、かなりミネラルを感じるキリッとした夏にぴったりの白ワインでした。長女はブルゴーニュの方が好みだったらしい。
赤ワインはブルゴーニュのピノノワールか、アルゼンチン メンドーサ州のカベルネ・ソーヴィニヨン。
私と甥っ子は軽めのピノノワールにしました。甥っ子は追加で日本酒 長崎美人を頼んでいました。
長女は赤ワインを2杯も飲んでると思ったら、ペアリング4グラスをオーダーしていたようです。(私は3グラス)
お肉待ち〜
ハウステンボスが夕焼けに染まります。
ホテル開業30周年記念のサービスのお寿司。
もう30年になるのかぁ。開業当初から鉄板焼 大村湾にはちょくちょくお世話になっていました。感慨深いね。
お肉は鹿児島産のフィレ。甥っ子だけサーロイン。サーロインは長崎牛でしたよ。
締めのご飯は、私以外ガーリックライス。
ガーリックライスは美味しいけどさ、すき焼き好きの私としては、やっぱりすき焼きかな。お肉は近江牛だそうです。
半熟卵に目がないのよ

外はすっかり暗くなっています。
デザートの桃シャーベット。
コーヒーで締めますよ
そうこうしているうちに花火が始まった
今年の夏はいたばし花火大会に始まり、何度も花火が見れてラッキーな年でした。