立山黒部アルペンルートの旅③富山地方鉄道で富山から立山へ | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2025年9月12日(金)


富山駅に戻ってきました。


路面電車の富山駅。昨年11月に来たときは、高山からの帰りだったので、駅周辺は薄暗かったんでした。


富山駅の売店でお土産を購入。

やっぱりホタルイカでしょ。白エビ煎餅は、この日宿泊したホテルの部屋に置いてあったもの。糸するめはテーブルの上に乗せておいたら猫にやられた三毛猫ガーン


まずは電鉄富山駅から電車に乗って立山へ向かいます。


可愛い車体ですね。


真正面から撮らないとねウインク


富山地方鉄道の駅。あんまりインバウンドが感じられない。外国人は団体でバス移動なんですかね。


お客さんもこの通り。廃線にならないことを祈ります。実際来年秋には、岩峅寺から立山の路線が廃線になる危機に面しています。


立山まで1420円。


しばらく町中を走っていましたが、岩峅寺から2駅過ぎるとこの景色。


だから廃線の危機なんですかねー


立山駅に到着。


富山もよう↑富山テキスタイルだって。可愛いデザインだね。


ホテルから立山駅まで迎えに来てもらいました。お客さんは私たち含め2組。

ホテル森の風立山。


お部屋は和室ですが、マットレスのお布団。なかなか広めのお部屋。


スキー場が見えます。


かなり古そうなホテルですが、きれいなので、リニューアルオープンしたのかな。後で調べたら、2014年にホテル森の風立山として新しくグランドオープンしたらしい。


夕食が17時半からだったので、急いで温泉に入ります。


内湯は段差のあるバカでかい造り。昔のホテルの名残でしょうか。外の露天風呂にのんびり入りました。アルカリ性単純硫黄泉の美肌の湯で、とてもいいお湯でした。


写真はホテルのHPからお借りしました。


つづく。